具体的な業務内容
プロダクトマネージャー/PdM◆四輪向けデジタルサービス領域※リモート制度有【1038】
◆◇中途入社者多数・他業界からのメンバーも活躍中/コネクテッド・自動運転による「交通事故死亡ゼロ」の実現/海外売上高比率8割超のグローバル企業◆◇
■概要
プロダクトマネージャー(PdM)は、プロダクトという単位で価値創造を推進し、継続的な進化を支える中核人材として、プロダクトマネージメントを担っていただきます。
■組織ミッション
世界No.1のモビリティソフトウェア企業を本気で目指し、日々変化する顧客ニーズに爆速で対応しながら、継続的な改善と価値創造を通じてHondaらしい顧客体験を実現するデジタルプロダクトチームの構築とマネジメントを実現してまいります。
■期待する役割
単なる機能開発ではなく、事業戦略・技術戦略を統合したプロダクトづくりを担っていただきます。本格的なSW OTA開発をリードするため、顧客体験のKGI/KPI設計からバックログ運用、開発優先度付け、リリース評価まで一気通貫でマネジメントいただきます。
■業務内容
・プロダクトの中長期ロードマップ、KPI策定・管理
・新機能や改善施策における企画立案、要件定義、仕様作成
・エンジニア・デザイナーとの開発ディスカッション、優先順位の整理
・スクラムやカンバン等のアジャイル開発体制推進
・リリース後の効果検証、定量・定性データに基づく改善提案の実施
・ビジネス部門やハード側の開発部門、UXリード、事業リード、開発チーム等との連携によるプロダクト価値最大化の推進
■業務の魅力
◇未踏領域での裁量とチャレンジ:クルマの「売って終わり」から「保有後の価値進化」へと転換する未経験領域にて、自由度高く取り組める
◇グローバルでの活躍:海外市場の実態に向き合いつつ最先端の顧客体験開発に携われる
◇Hondaの“第二の創業”を牽引する役割:ソフトウェア起点での開発からHonda全体の変革の起点となれる
■キャリアパス
プロジェクトマネジメントの経験を積みながら、プロダクトマネージャーやプロジェクトを束ねるプログラムマネージャーのパスを考えています。
■働く環境
◇Hondaを顧客起点のソフトウェアデファインドな企業へ変革するため、組織の枠を超え、発信・リードしていく風土
◇中途入社者も多く、年齢や経歴に関わらず、主体性やリーダーシップを発揮できる環境
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境