具体的な業務内容
【栃木県芳賀郡】四輪事業における生産技術開発(IPU領域)/世界的な完成車メーカー
〜現場と一体となったモノづくりの推進/海外売上高比率80%超え(2023年度連結業績)/男性育休取得実績有り〜
■職務概要:
本ポジションでは、従来の生産ラインでは実現が難しかった品質と稼働の高位平準化の達成を目指し、工場全体の体質強化に貢献します。また、生産現場で働くメンバーのモチベーション向上や働きやすく快適な労働環境の実現にもつながるよう、生産技術の側面から継続的な改善・提案を行い、現場と一体となったものづくりを推進しています。
■職務詳細:
電動車の中核を担うIPU(インテリジェントパワーユニット)の生産領域において、次世代の生産技術を企画・開発し、グローバル量産ラインへ導入する役割を担っていただきます。
・IPU構成部品(バッテリ、インバータ等)に対応した新工法・設備の企画・開発
・IPU組立ライン全体の構想(設備レイアウト・搬送・物流設計など)
・新機種の品質を高め効率よく生産するための新生産技術開発
・生産技術視点に基づいた新機種仕様への提案
・開発した技術をグローバル拠点へ展開(北米・中国等)
設計・製造部門、サプライヤーと連携しながら、機種開発の初期段階から参画します。IPUユニットの開発思想と連動した最適な生産技術を構築し、生産と開発の橋渡し役を担います。
※新設備導入の責任者として、国内外の出張が発生する可能性があります。
■魅力・やりがい:
全社の組織を横断したインパクトの大きいプロジェクトに携わることができます。
最新の技術を組み込んだ最先端のライン構築でビジネスの現場を変革していくチャレンジングな環境です。
■業界について:
自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。
Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。
変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等