具体的な業務内容
【熊本県菊池郡】環境負荷低減に向けた樹脂技術開発(開発〜生産技術)/ものづくりの工程に幅広く携われる
〜樹脂に関わる開発・研究の経験をお持ちの方へ〜
【募集の背景】
10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「役立つ喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。
グローバルマザー工場として、生産体制強化と将来の事業を支える人材確保のために新しい可能性を探求し続ける仲間を募集しています。
【業務概要】
グローバルのマザー工場としてHondaを支えている熊本製作所にてHonda二輪・パワープロダクツ領域における環境負荷低減を実現するため、樹脂材料や成形技術に関する新技術開発をお任せします。開発〜生産技術〜量産まで一貫して関わり、モノづくりの上流から下流まで幅広い視点で技術開発を推進していただきます。
【具体的な業務内容】
2030年CO2排出量、産業廃棄物削減への目標達成に向けて、企画/開発の加速が求められています。樹脂成形領域をさらに推進すべく、設備・金型の生産/製造技術の観点から、樹脂部品、材料のリユース、リサイクルに向けた技術の企画・開発を行い、量産適用をすることで環境、事業に貢献するメンバーを募集します。
・環境負荷低減(CO2削減・リユース・リサイクル)に関する樹脂材料・成形技術の研究開発
・開発〜量産までの一貫した技術開発・実用化推進
・国内外サプライヤーや設備メーカーとの技術折衝・設備確認
※必要に応じて国内・海外出張が発生いたします
・関連部門(開発・生産技術・品質保証・製造など)との連携
【やりがい・魅力】
・二輪車をはじめとするモビリティ製品において、今後ますます重要となる「環境負荷低減技術」。エンドユーザーの魅力向上のテーマを素材・成形・製造のすべてに向き合いながら、自らリーディングすることで、環境・事業の両面に貢献できます。
・研究・開発だけでなく、生産技術・製造・サプライヤー折衝まで幅広く携わることができ、現場に近いHondaの環境技術開発だからこそ、実際に“カタチになる”モノづくりの醍醐味が味わえます。
【社員の声】
・中途入社者
外部で5年のキャリアを積んでHondaに中途採用に入社。自身の専門性を活かしたテーマを自ら提案しプロジェクトの推進、量産導入を経験しました。専門性を高めつつ、射出成形技能士特級も取得できキャリアアップできているのを実感する日々です。
変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がある
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等