• 本田技研工業株式会社

    【三重/鈴鹿】トランスミッション生産ラインにおける設備保全(機械加工)◇教育制度◎【dodaエージェントサービス 求人】

    【三重/鈴鹿】トランスミッション生産ラインにおける設備保全(機械加工)◇教育制度◎【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/05/19
    • 掲載終了予定日:2025/08/17
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【三重/鈴鹿】トランスミッション生産ラインにおける設備保全(機械加工)◇教育制度◎

    【職務内容】
    トランスミッション製造ラインの機械加工設備の計画保全・事後保全・改良保全の実行をお任せします。

    【具体的には】
    トランスミッション生産設備の予防保全業務をメインに、新規設備導入における技術サポートなどの設備保全業務全般をご担当いただきます。
    予兆診断技術などの新たな技術を組織内で取り入れられる効率的な組織運営や設備管理による効率化を進める技能の伝承、トランスミッションのグローバルマザーとしての技術・技能の発信をお任せします。

    ・生産設備の計画保全(長期・短期)、突発修繕の推進
    ・生産設備の不具合を予見した改善活動
    ・生産設備の現場要望を受けての改善活動
    ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

    【業務の魅力】
    ・現場改善に「自分の意見」が反映されやすい環境
    設備の保全・改善においては、現場で働くスタッフの声が重要視されており、自身のアイデアや意見が設備の仕様変更や改善活動に直接活かされる風土があります。積極的な提案が歓迎される環境で、主体的に仕事へ関われるやりがいがあります。

    ・自動化設備と人の技術の融合
    高い自動化率を誇る生産ラインを支えているのは、現場スタッフの確かな技術と判断力です。自動設備に頼るだけでなく、人の手によるメンテナンスや調整が品質と安定稼働を支えており、「人が介在する価値」を感じられる職場です。
    ・モノづくりと設備保全、両方の視点を磨ける職場
    鉄物・アルミ部品加工や熱処理などの生産プロセスと、その根幹を支える設備保全の両方に関与するため、製造業における幅広い技術・知識を身につけることができます。「モノづくり」と「設備技術」の両輪でスキルアップしたい方に最適な環境です。

    【期待する役割】
    ・トランスミッション機械(Mo)の生産設備(約400台)について、担当者ごとに分担のうえ、保守点検の推進をお願いします。
    ・鉄物機械加工、アルミ機械加工、鉄物熱処理など、多種多様な設備に対し各領域ごとに保守点検を実施していただきます。基本的な保全スキルに加え、各領域ごとの特性を理解することが求められます。
    ・また、生産状況によっては昼夜を問わず稼働しているため、生産活動に配慮した保守点検計画の立案・実行が必要となります。



    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・製造業における機械または電気設備の保全経験をお持ちの方(実務経験5年以上)

      ■歓迎条件:
      ・機械保全技能士(電気系、機械系)資格をお持ちの方
      ・PLCに関する技術(ラダープログラムの読解、プログラム作成、改造経験)をお持ちの方
      ・電気回路に関する技術(電気図面の読解、電気回路設計、改造経験)をお持ちの方
      ・機械図面の読解、CAD等を活用した機械図面設計経験をお持ちの方
      ・メンテナンス計画の立案、進捗管理経験をお持ちの方
      ・フォークリフトの免許を取得されている方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      三重県

      <勤務地詳細>
      鈴鹿製作所
      住所:三重県鈴鹿市平田町1907
      勤務地最寄駅:近鉄鈴鹿線/平田町駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <勤務地補足>
      ※上記は、初任地となります。
      その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。

      <転勤>
      当面なし
      ※将来的な転勤の可能性はございます。
      ※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      6:30〜15:15 (所定労働時間:7時間45分)(交替制)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <勤務パターン>
      6:30〜15:15
      15:05〜23:30
      23:20〜6:40

      <その他就業時間補足>
      ※時間帯は勤務地により異なる
      ※交替勤務有り(主に3交替制)

      給与

      <予定年収>
      450万円〜1,000万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):249,998円〜447,840円

      <月給>
      249,998円〜447,840円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
      【年収例】
      ※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む
      ・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)
      ・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)
      ・係長クラス 約960万円(月給約43万円)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規程に基づく
      家族手当:補足事項なし
      住宅手当:補足事項なし
      寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり)
      社会保険:社会保険完備
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:年金制度有

      <定年>
      65歳

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      ■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど)

      <その他補足>
      【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助
      【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など
      【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      2ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      本田技研工業株式会社
      設立 1948年9月
      事業内容
      ■主要製品:
      二輪車、四輪車、パワープロダクツ
      資本金 86,067百万円
      売上高 【売上高】16,907,725百万円 【経常利益】879,565百万円
      従業員数 33,065名
      本社所在地 〒1078556
      東京都港区南青山2-1-1
      URL http://www.honda.co.jp/
    • 応募方法