具体的な業務内容
【三重/鈴鹿】設備保全(溶接領域)/業界未経験歓迎!/年休121日/電気機械知識を活かす/福利厚生◎
■業務内容
Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内、
溶接領域の設備保全業務をお任せします。
■業務詳細:
・鈴鹿製作所内設備の予防保全業務
・トラブル発生時の突発修理対応業務
・新規設備導入における技術的なサポート業務
・工場内保全業務改善案の企画・提案・推進業務 等
※交替勤務有り(主に3交替制)
1勤:6:30〜15:15
2勤:15:05〜23:30
3勤:23:20〜6:40
■期待する役割:
・保全作業に加え、将来的には管理業務や
マネジメント業務も担っていただける人材を求めています。
・保全業務は基本的にチームでの作業(単独作業は禁止)のため、高いコミュニケーション能力が必要です。
・設備の専門知識を幅広く習得する必要があるため、設備への関心が高く、知的好奇心旺盛な方を歓迎します。
■やりがい・魅力:
・鈴鹿製作所は、Hondaで唯一のコンパクトカー専用工場。
国内販売台数No.1の「N-BOX」もここで製造されています。
・日本の移動を支える大規模生産工場にて、「製造を止めない」という重要なミッションに挑戦できます。
・四輪ボディの大型溶接設備など
主要拠点ならではの多様な設備に触れながら、幅広い設備管理の知見を身につけることができます。
■キャリアパス:
入社後は実践的な研修を通じて基礎を学び、
現場配属後は先輩社員のサポートを受けながら成長いただきます。
将来的にはマネジメント業務やグローバルな変化に対応できる人材として活躍することができます。
【休日や福利厚生】
・年間休日は121日となり平均残業時間は20〜30h程度を予定しております。
・平均有休取得日数17.9日(2023年)
・教育制度: 各種研修、Eラーニングプログラムなど
・居住支援: 社宅、独身寮、住宅補助
・健康支援: 社内食堂、食事補助など
HP:https://www.honda-jobs.com/environment/welfare/
変更の範囲:※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等