具体的な業務内容
【東京】SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)の実現に向けた技術戦略構築(管理職)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜
■職務概要:
100年に一度と言われる変革期を迎えている自動車業界の将来を見据えた世界の変革をリードする、技術戦略企画を担っていただきます。
■職務詳細:
SDV全体戦略に基づき下記いずれか業務をお任せいたします。
<クロスドメインな統合技術戦略の構築>
・全体戦略方針の策定・リソースマネジメント
・世界各社の市場調査(競合分析、最新技術動向等)
・他社競争力踏まえた全体技術戦略の立案・検証評価
・目標値の策定・KPI管理・取りまとめ
・グループメンバーのマネジメント業務
(1on1やコーチングやメンタリングを通した育成支援/人事評価を通した成長促進やキャリア支援等)
<AD/ADAS技術戦略の構築>
・全体戦略方針の策定・リソースマネジメント
・市場分析・予測(ニーズ分析、競合分析、最新技術動向等)
・商品性・コスト・性能・機能等の競争力踏まえた全体技術戦略の立案
・目標値の策定・KPI管理・取りまとめ
・グループメンバーのマネジメント業務
※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米拠点を中心にとした海外拠点メンバや、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。
※「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」とは・・・クルマを制御するソフトウェアをアップデートし続けることで、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりすることができる次世代のクルマのこと。例としてOTAアップデート(Over The Air:スマホやクルマなどのデバイスのソフトウェアをデータ通信で更新・変更すること)により、乗車者の状況に応じた最適な状態を構築できる世界を目指しています。
■働き方や福利厚生:
・年間休日は121日となり残業全社平均21.1時間です。
・フレックス制度が使用可能で働きやすい環境です。
・平均有休取得日数17.9日(2023年)
・教育制度: 各種研修、Eラーニングプログラムなど
・居住支援: 社宅、独身寮、住宅補助
・健康支援: 社内食堂、食事補助など
・育児支援制度あり/男性育児休暇取得率80%以上
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等