具体的な業務内容
【三重/鈴鹿】倉庫オペレーション改善・物流企画◇グローバルに活躍・海外現法とのやりとり有◇残業10h
〜Hondaの未来の物流をつくる!将来の管理職候補を見据えた採用/福利厚生など手当充実〜
■募集背景:
同社の鈴鹿物流センターは2007年4月設立以来、補修部品における基幹倉庫です。
一方で、複雑化する国際物流への対応、設備・システムの刷新の必要性等が増しており、2040年の補修部品物流グランドデザイン実現を見据え、物流の在り方を変える取り組みをリードいただける方を募集します。
■業務内容:
まずは保管管理・入出庫効率向上などの倉庫オペレーションをご担当いただき、
Hondaの物流の仕組みを捉えていただいた後、下記のような仕事内容をお任せします。
1:補修部品オペレーションにおける改善活動(WMS刷新企画・オペレーションの自動化企画等)
2:物流オペレーション施策のグローバルリード:グローバルKPI管理の策定や進捗確認。
3:将来の補修部品物流網の再構築企画:適正な倉庫アロケーション検討等。
■魅力・やりがい:
・物流業社(海貨・キャリア・倉庫会社・輸送会社)との現場(港湾・空港・倉庫)でのコミュニケーションや
包装資材業者と包装資材開発に関する技術情報の評価を行い自己研鑽することができる。
・補修部品物流に関する議論を海外現法と直接やり取りすることができる。
海外からのお客様の工場案内や海外出張・海外駐在の可能性があり、グローバルな視野を養うことができる。
■働き方や福利厚生:
・年間休日は121日となり平均残業時間は10h程度を予定しております。
・フレックス制度が使用可能で働きやすい環境です。
・平均有休取得日数17.9日(2023年)
・教育制度: 各種研修、Eラーニングプログラムなど
・居住支援: 社宅、独身寮、住宅補助
・健康支援: 社内食堂、食事補助など
HP: https://www.honda-jobs.com/environment/welfare/
【キャリア入社社員の声】
3PLにて物流システムの改善・運用を提案してきましたが、
物流全体の最適化やサプライチェーン全体のマネジメントをしたく入社しました。
現在は補修サプライチェーン全体における2030〜35年のありたい姿を企画・検討するチームで仕事をしております!
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成