具体的な業務内容
【埼玉】新規輸送体制の構築・企画(国内部品調達物流領域)◇物流の効率化を図るための企画をお任せ
〜DXや自動化技術の導入/加速に力をいれており、最先端の考えや技術にふれることが可能/キャリアパス◎〜
【本組織の役割】
本組織では国内の部品調達物流領域・輸入部品物流・輸出部品物流と幅広く、部品物流を扱っています。昨今の物流の2024年問題や環境問題、人手不足という物流危機に対し、Honda自らが荷主としてお取引先様を巻き込み、物流効率の改善を通じて社会問題・環境問題に貢献する役割を担っています。
具体的には、下記に力を入れています。
・国内の部品調達物流改善・管理
・引き取り物流効率化の加速
・輸送Co2排出量削減に向けた物流導線や輸送モードの設計
・お取引先様・Honda双方の物流悪条件の緩和推進
・詰率/積載率向上のための部品荷姿(入れ物)の効率化
・物流情報の可視化による効率化の加速
【仕事内容】
●国内の部品調達物流の効率化展開
・Hondaが荷主として物流の効率化を図るため、取引先企業と交渉し、物流業務をHondaへ移管する。
・移管された物流業務を効率化するため、物流会社と連携しながら、最適な物流ルートを設計・導入する。
・デジタル技術を活用した、物流業務の可視化・自動化・最適化を進め、持続可能な物流体制を構築する。
【本ポジションの魅力】
・昨今、物流の2024年問題や環境問題にて物流領域にスポットライトが当たっています。物流は競合他社や異業種との間において非競争領域であり、国や他社様と協働のうえ変革を進めることができる魅力的な仕事だと感じています。
・DXや自動化技術の導入/加速に力をいれており、最先端の考えや技術にふれることが可能です。
【職場環境・風土】
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
変更の範囲:※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
チーム/組織構成