具体的な業務内容
【7/21(月)・祝)WEB開催】バッテリーパック・充電器の研究開発(二輪EV/パワープロダクツ)
1DAY完結の休日選考会となるため、平日昼間に転職活動が難しい方も積極的にご応募ください!〜電気や機械系の知見をお持ちの方へ!/ワークライフバランス◎有給消化率100%/キャリアパス◎〜
========================
【 日時 】2025/07/21(月・祝) 9:00〜21:00予定
【 方法 】Web面接
【 応募締切 】2025/07/08(火)09:00
※7/21(月・祝)終日ご参加可能な方のみエントリーください。当日の参加が難しい場合、通常求人にご応募いただけますと幸いです。
※席数限定の完全予約制です。
【当日の流れ(予定)】
(1)一次面接(9:00〜16:00のうち1時間)※事前にお時間を決定いたします。
(2)合格連絡(一次選考完了後随時)※合格者のみ、最終面接開始時刻をご案内します。
(3)最終面接(18:00〜21:00のうち1時間)※当日にお時間をご案内いたします。
========================
■募集の背景:
事業拡大のための増員募集です
■業務内容:
Hondaの次世代電動開発部門において、バッテリーにおける研究開発および商品開発業務をお任せ致します。
具体的には、、、
交換式/非交換式バッテリーに関する研究開発
・バッテリーパック構造・電気回路部品の仕様検討、レイアウト、作図作業
・バッテリー制御ユニットのハードウェア、ソフトウェア仕様検討
・サプライヤーと協同した技術開発 など
上記、様々な関係部署とのやりとりを行いながら推進していただきます。
※国内外の出張があります。
■魅力・やりがい:
・パワープロダクツの領域において世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。
・四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行っているため裁量の幅が広いです。
■キャリアステップ例:
◎1〜2年目:設計/研究共に開発の一連の流れを経験、海外生産拠点での量産化支援
◎3〜5年目:機種開発PLとして開発チーム参画、小グループのチームリーダー/指導役
◎7〜15年目:各種技術領域の開発責任者、担当機能区のリーダー指導役
■組織構成:
入社後はメンター制度にて社員1名に対して1人の先輩社員がつきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等