具体的な業務内容
【埼玉/朝霞】二輪・パワープロダクツ領域における求償業務◆Honda製品の安心安瀬を実現
〜世界的モビリティーメーカーである当社にてHonda製品における「安心・安全・高品質」の実現を担う〜
■業務概要
本ポジションでは、Honda製品における「安心・安全・高品質」の実現に向け、二輪およびパワープロダクツ製品の品質不具合に関する責任区分を明確にし、取引先との製品不良補償協議(求償)を主導します。モノづくりへの深い理解を活かし、品質改善とコスト適正化の両立を支える重要な役割を担っていただきます。
■業務詳細
・品質委員会・再発防止委員会資料等から求償対象案件を選定
・不具合の責任区分の特定と、国内外取引先への不良補償協議(求償)の実施
・覚書締結および補償費用の請求処理
・上記以外の関連業務(予算管理、伝票処理、会議体運営など)
※二輪・パワープロダクツ分野を中心に、将来的には四輪領域への広がりも視野に入れています。
※国内外の出張が発生する可能性があります。
■やりがい・魅力
Honda製品の品質を支える、社会的責任と影響力の大きいポジションで、国内外の取引先と関わりながら、グローバルな視点で品質課題に取り組む経験を積むことができます。
■社員の声
・40代社員
品質課題に対して改善を図ることで、お客様により良いものを届けていくことに最前線で携わることができる。
・30代社員
ホンダを代表して自分の意見を他社に対して発信することができる。自分の考えで自主的に判断することができ、達成感を感じられる。
■待遇
Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。
変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等