具体的な業務内容
【管理職】サプライチェーン購買及び戦略オープンポジション◇調達戦略の立案・事業計画管理等◇
【募集ポジション】
ご応募いただきましたら、ご経験を幅広く拝見し、下記より可能性のあるポジションを提案させていただきます。
(1)車体+PU領域の調達戦略の立案
(2)CN達成に向けたLCA戦略企画とグローバル展開
(3)全体最適・将来最適な生販在計画を策定
(4)ALL Honda間接材調達機能の統合/統制基盤を確立
(5)機種開発における購買/物流領域の施策立案と一台分コストマネジメント
(6)ソフトウェア・ハード全体の調達戦略および取引先戦略
(7)半導体の調達戦略
(8)部品/製品の高効率な物流プロセスの企画
(9)本部全体に関わる人材施策の策定と実行リーディング(採用・育成・教育・活性度UP・資格審査)
(10)事業計画管理、部門経費・投資管理、直材コスト管理、部品決裁サポート等
【働き方】
Hondaは、対面だからこそできるチームでの腹落ちするまでの議論や、企業文化ともいえるワイガヤや日常コミュニケーションを重視しています。そのため対面出社を基本としていますが、フレックス制度やリモートワークについても、職場特性に応じてコミュニケーションを取ながら利用しています。
【キャリア形成】
Hondaでは、年間5回以上、直属の上司と1on1ミーティングを行ない、将来のキャリアや担当業務の目標、実績等話し合うことを大切にしています。さらに、キャリア研修、キャリア相談、オンラインコーチングにおいて、社内外のエキスパートによるキャリア支援も行っています。様々なライフイベントに応じて、男女問わず長期的視点も含めたキャリア形成を支援しています。
【能力開発】
Hondaでは、キャリア実現に向けて必要な能力が何かを考えて学んでいけるように、選択型の学習プラグラムを用意しています。プログラムは主に、共通能力・ビジネススキルを強化するためのオンライン研修(ロジカルシンキング、デザイン思考、プロジェクトマネジメント等)とEラーニングで構成されています
また社外での自己学習については、カフェテリアプラン(選択型の福利厚生)でサポートしています。
様々なサービスの利用や割引に使えるポイントが毎年付与されるため、そのポイントを通信講座、資格取得、書籍購入等に充てることで自己学生にかかる金銭的な負担を軽減できます。
変更の範囲:※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
チーム/組織構成