具体的な業務内容
【東京】インフォテイメント製品のソフトウェア開発◇フレックス/社宅住宅補助有/教育制度◎
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜
■職務詳細:
※以下業務の中から、ご経験やご志向性に応じてお任せする業務を決定させていただきます。
・IVIシステムの大規模ソフトウェアにおけるプラットフォーム開発(アーキテクチャ設計/機能開発)
・要求仕様およびテスト仕様作成/管理、変更管理
・商品仕様企画、システム/ソフトウェア要件分析
・上記を基にした新規システム/新規機能の開発
・システムセキュリティ開発・運用・保全
・アプリ・サービス開発
・新技術調査、方針作成、リファクタリング検討
※他部門や開発協力会社、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。海外出張など発生する可能性も大いにございます。
【開発ツール】
・構成管理ツール:Git(Gerrit), SVN
・開発言語: Java, C/C++, JavaScript, Python, Perl,Rust
・インフラ: Amazon Web Service, On-Premises
・開発手法: Waterfall, Agile (Scrum, Kanban)
・コミュニケーションツール: Slack ,Teams
・プロジェクト管理ツール: JIRA, Confluence等
・データ分析ツール: Qlik, Amplitude等
・その他: Docker、k8s、Jenkins、Linux Test Project (LTP)、Linaro Automated Validation Architecture (LAVA)、Fuego
■魅力・やりがい:
車両のユーザーであるお客様が直に触れる車載情報機器の開発であり、ダイレクトな価値提供を実現する開発に携わることができます。また車両におけるソフトウェア開発は現在進行形で進化をしており、新技術獲得、競争力強化など取り組むべきチャレンジが多くあります。また、把握した最新の技術動向をもとに、中長期技術戦略の立案、実現手段の継続的な導入をすることが可能であるため、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きなチャレンジできる環境です。
変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等