具体的な業務内容
【東京・虎ノ門】人事制度企画・運用(評価や異動等)◇業界未経験歓迎◇世界的モビリティメーカー
■採用の背景
自動車業界が100年に一度の大きな変革期を迎える中で、Hondaは「第二の創業期」として新たなスタートを切っています。人事部門では、従来から培ってきた社員一人ひとりの挑戦心を尊重する企業文化を維持しながら、さらに多くの社員が挑戦できる環境とチャンスを提供しようとしています。私たちとともに、企業の要である「人」の側面から積極的にチャレンジし、新しい価値を生み出す意欲を持つ方のご応募をお待ちしています。
■業務内容
●人事管理のオペレーション(国内)を担当していただきます。
・異動や組織変更
・評価および処遇
・入社から退職までの人事管理
■キャリアパス
入社後、国内の事業所や本社、事業領域、海外現地法人などで3〜5年ごとにジョブローテーションを行い、幅広い経験を積んでいただきます。将来的には、グローバルな施策に参画したり、人事・総務のエキスパートやHR責任者として活躍することを期待しています。
<人事領域における主な業務例>
・人事業務(採用施策の企画・運用、HRBP、配置・評価・処遇、人事制度の企画など)
・労務業務(労務制度の企画・運用、労務管理、労使交渉など)
・教育研修(人材育成施策の企画など)
ローテーションの事例:
Aさん:国内事業所〈3年〉→本社〈3年〉→研究所〈3年〉→海外駐在
Bさん:工場〈4年〉→本社〈5年〉→事業人事
Cさん:研究所〈4年〉→工場〈4年〉→領域人事
Dさん:研究所〈3年〉→本社〈6年〉→海外駐在
■休日および福利厚生
・年間休日は121日で、平均残業時間は20〜30時間程度です。
・平均有給休暇取得日数は17.9日(2023年)
・教育制度:各種研修やEラーニングプログラムなど
・住居支援:社宅、独身寮、住宅補助
・健康支援:社内食堂、食事補助など
HP:https://www.honda-jobs.com/environment/welfare/
■働き方
チームやプロジェクト単位で一体感を持ち、議論を重ねながら業務を進めています。基本的には出社して勤務していただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成