具体的な業務内容
◇◆Hondaの人事オープンポジション◇◆グローバルに活躍したい方歓迎/異業界出身者活躍中!
■採用背景
自動車業界が100年に一度の大変革期を迎えている中、Hondaは「第二の創業期」を迎えています。人事部門では、社員一人ひとりの挑戦心を大切にする従来の企業文化を維持しつつ、さらに多くの社員が挑戦できる環境と機会を作り出そうとしています。私たちと共に、会社の要である「人」の側面から積極的にチャレンジし、新たな価値を創造する意欲を持った方の挑戦をお待ちしております。
■業務内容
業務詳細は配属先のニーズやご経験に応じて決定いたします。
●人事(採用施策企画・運用、HRBP、配置、評価・処遇、人事制度企画 等)
●労務(労務領域における制度企画・運用、労務管理、労使交渉 等)
●教育研修(領域別の人材育成施策企画 等)
なお、初期配属先の領域は下記を想定しています。
●東京:本社機能(全社最適)
●埼玉(和光):研究開発・営業領域
●埼玉(朝霞):二輪事業領域
●埼玉(寄居):四輪生産領域
●栃木:研究開発領域
●浜松:部品生産領域
●鈴鹿:四輪生産領域
■キャリアパス
入社後は、国内事業所、本社/事業領域、海外現地法人等の中で3〜5年を目途にジョブローテーションを行いながら幅広い経験を積んでいただきます。ゆくゆくはグローバル横断施策に参画いただいたり、将来的に人事・総務のエキスパートやHR責任者として活躍いただくことを期待しています。
ローテーション事例:
Aさん:国内事業所〈3年〉→本社〈3年〉→研究所〈3年〉→海外駐在
Bさん:工場〈4年〉→本社〈5年〉→事業人事
Cさん:研究所〈4年〉→工場〈4年〉→領域人事
Dさん:研究所〈3年〉→本社〈6年〉→海外駐在
■休日や福利厚生:
・年間休日は121日となり平均残業時間は20〜30h程度を予定しております。
・平均有休取得日数17.9日(2023年)
・教育制度: 各種研修、Eラーニングプログラムなど
・居住支援: 社宅、独身寮、住宅補助
・健康支援: 社内食堂、食事補助など
HP:https://www.honda-jobs.com/environment/welfare/
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成