具体的な業務内容
【栃木】半導体調達のリスクマネジメント企画・DX推進(四輪)◇EV化対応/データドリブン経営
〜世界のHonda/製造業やIT業界での業務経験者歓迎!/働きやすさ◎教育体制充実〜
■募集の背景
本求人では、こうした不確実性に対応しつつ
半導体を中心とした調達業務の標準化・効率化をデジタル技術で支援し
将来を見据えたレジリエントな調達体制づくりを共に推進する仲間を募集します。
■業務内容
●グローバルな供給網・生産計画を踏まえた現状分析、業務フローの可視化と標準化の推進
●海外拠点や取引先との連携による、業務プロセスの最適化・効率化に向けた企画立案・実行
●市場変動や需給リスクへの対応力を高めるための、デジタル技術を活用したリスクマネジメント業務の高度化
※関連部門、お取引先(Tier1・2/半導体メーカー)
情報システム部門・ITベンダー等と連携して業務を推進していただきます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
■業務の魅力
テクノロジーの進歩でデータ活用の幅も広がり
ますますデータドリブン経営が注目される中、経験や勘といった個人の能力に
依存してきた従来の業務をデジタル技術で変革していくチャレンジングな仕事です。
■社員の声
全世界の四輪市場状況や半導体需給トレンドなど、幅広い情報を取得・整理・分析し
ホンダの半導体戦略を主導・実行していくことは、ホンダの中でも唯一の仕事として誇れる業務だと思います。
【休日や福利厚生】
・年間休日は121日となり平均残業時間は20〜30h程度を予定しております。
・平均有休取得日数17.9日(2023年)
・教育制度: 各種研修、Eラーニングプログラムなど
・居住支援: 社宅、独身寮、住宅補助
・健康支援: 社内食堂、食事補助など
HP:https://www.honda-jobs.com/environment/welfare/
【職場環境・風土】
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、
夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成