具体的な業務内容
【赤坂】ビジネス領域におけるデータストラテジスト(データ活用戦略推進)◆在宅制度有 【1337】
◆◇中途入社者多数/海外売上高比率8割超のグローバル企業◆◇
■ミッション
データマネジメント部は、本部直下の戦略組織として、全バリューチェーンを横断しながらデータドリブンオペレーションの早期実現を目指しています。特にLCB(ライフサイクルビジネス)領域におけるリアルタイムデータの整備・分析体制を飛躍的に進化させ、事業の変革と成長を力強く支えることがミッションです。
■役割
・事業、顧客接点、地域をまたぐ価値最大化に向けたデータ活用・収集戦略の策定
・戦略に基づく汎用的かつ効果的な活用手法の構築と展開
■業務概要
Honda全体のデータ活用方針の立案と、全社横断のデータ戦略を担うポジションです。
経営陣や各事業部門と密に連携し、ビジネスニーズに応じたデータ活用のあるべき姿を描くとともに、活用されていないデータ資産のポテンシャルを引き出していきます。
単なる分析業務ではなく、「データを起点に企業の意思決定や価値創造をリードする役割」を担う、Hondaのデータ戦略の中核ポジションとなります。
■業務詳細
(1) 各事業部門と密に連携し、意思決定に直結するデータ活用方針を提案・推進
(2) ビジネス課題や現場のニーズを丁寧にヒアリングし、柔軟に適用可能なデータ戦略を設計
(3) 社内の分析人材や各プロジェクトを横断的に巻き込み、全体最適を志向したデータ活用施策を主導(PMO業務含む)
■期待する役割
・経営層・現場の双方と対話しながら、全社的なデータ活用ビジョンを設計
・ビジネス現場の活動内容を把握し、将来必要となるデータ見極め準備に向けた活動
・部門間をつなぐハブとして調整・推進をリードし、全社的な変革を後押し
・既存データの潜在的な価値を掘り起こし、ビジネスへの応用可能性を具体化
■ポジションの魅力
・自動車販売にとどまらず、アフターサービスやモビリティサービスなどHondaのライフサイクルビジネス全体にインパクトを与える
・経営と現場の間をつなぎ、全社戦略に関わる希少性の高いポジション
・戦略・企画・データサイエンスの要素が融合した、ビジネスとデータをつなぐ橋渡し役としての醍醐味
■開発ツール
・言語:Python(pandas)
・情報共有ツール: Teams
チーム/組織構成