具体的な業務内容
【赤坂】分析プロジェクトにおけるプロジェクトマネジャー◆在宅制度有 【1339】
◆◇中途入社者多数/海外売上高比率8割超のグローバル企業◆◇
■概要
デジタルサービス部門や社会課題の解決を目指す部門と連携し、データ分析プロジェクトの構想から実装までを一貫してマネジメントいただくポジションです。分析プロセス全体を俯瞰し、円滑なプロジェクト運営を実行いただきます。
■部門の役割
SDVプロダクト企画部は、HondaのSDV事業における中核組織として、顧客視点と技術視点の両面からデジタルプロダクトの企画・推進を担っています。
「顧客起点の課題発見」と「技術起点のソリューション創出」を統合し、SDV戦略を加速させることが最大の使命です。
中でも、カスタマーアナリティクス課は、顧客ニーズやビジネス課題をデータから読み解き、プロダクト改善とビジネス価値創出を担っています。
・顧客の抱える課題やペインポイントの特定
・プロダクト改善・UX向上につながる示唆の提示
・Hondaが保有する多様なデータの戦略的な収集・活用・分析技術の確立
ユーザー起点でサービスを捉え、データドリブンに課題を可視化・解決へ導く。その中心で活躍いただける方を求めています。
■業務詳細
・事業部門、開発部門、外部パートナー、地域行政等と連携し、分析結果の活用目的を明確化
・アナリストやエンジニアと連携、分析テーマの企画、仮説立案、体制・スケジュール設計を推進
・プロダクトオーナーや開発メンバーとの連携を通じ、段階的な合意形成と実装支援を実施
・分析プロジェクトの目的・方針・スコープ・KPIの設計及び進捗管理、関係者との合意形成
・部門横断の会議・打ち合わせ、役割定義と連携体制の構築
・分析結果や示唆を、プロジェクトの目的に沿ったアウトプットとして提示
■期待する役割
(1)分析プロジェクト全体の構想・設計・進行管理
(2)関係者を横断した合意形成とプロジェクト推進
(3)分析示唆を活用目的に整合させるドキュメント設計
■魅力
・データドリブンで新価値創出に貢献、企画〜開発〜事業にまたがるダイナミックな環境で活躍可能
・モビリティ×デジタルという産業の変革期において、社会課題解決や新サービス創出に関われる
・海外拠点や外部パートナーとの連携を通じ、グローバルかつ多様なバックグラウンドのメンバーと協働可能
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境