具体的な業務内容
【東京】新技術・サービス企画エンジニア(3D・空間情報領域)◆世界17ヶ国に事業展開のグローバル企業
〜週2回在宅勤務可能/福利厚生充実◎/3年連続「世界の地理空間関連企業トップ100 社」に選出/国や行政との取引が8割の安定した財務基盤/世界17ヶ国に展開のグローバル企業〜
■業務内容:
同社のシステム事業部にて、顧客ニーズや最新技術動向を加味した新たな地図システム・サービスの検討を行うにあたり、下記の業務をメインにお任せいたします。
<データプラットフォーム構築>
・中計「テクノロジープラットフォームビジネスの具体化」を実現するためのシステム企画・開発
<公共プロダクト検討>
・現在の顧客ニーズや社内シーズ、最新技術動向を調査
・新たな公共向け地図サービス・プロダクトの検討
<製品評価・ビジネスモデル検討>
・既成製品等の評価・試作を行い、当社地図サービスへの適用可能性を検討
・既成地図サービスを利用したビジネスモデルを検討
<グループシナジー創出>
・グループ企業と空間情報ビジネスに向けた新たなサービスを検討
・グループ企業からの具体的な案件打診に対する実現可能性を検討
<3Dシステム構築・検討案件対応>
【公共】国や都道府県から発注される3D関連のシステム構築・検討案件対応
【民間】既存、新規の案件対応
■組織構成:
1部1課による社員9名、派遣2名の11名体制
■働く環境:
◎基本土日祝休み、残業30h程、リモート勤務も相談可能と働きやすい環境
◎リモート勤務も、業務に慣れてきてからは「週2日程度」可能
◎パスコを担うリーダー育成の場として企業内大学「PASCO大学」があり、大学の授業では、東京大学等の各分野の学識者をお招きし、高いレベルの授業を行っており、人材育成にも積極的です
■同社の魅力
同社は宇宙から地上まで最新の機材を活用して空間情報を収集、分析やサービス提供までをワンストップで事業展開しています。
自動走行システムの実現に向けた自動走用の地図の試作構築に関する業務を内閣府から受託する等、国を挙げた自動走行の取組にも参画。また物流の効率化、経営戦略や事業継続計画の策定に、「空間情報」は欠かせず、膨大な地図データと各種の情報をGIS(地理情報システム)で処理し、企業が抱える様々な課題を解決しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境