具体的な業務内容
【横浜】ITソフトウェア開発テストエンジニアリング担当 スタッフ#ISZF093-094
■採用背景:
システム部門では、基幹システムの刷新やレガシーシステムからの脱却といった複数の中期計画課題が進行しています。部品技術情報および補給部品のアフターセールス系の基幹システムは、稼働後35年が経過しており、これらを「ISUZU IX」の実現に向け、ビジネス変化に迅速に対応できる次世代ITシステム基盤(デジタルコア)へ移行することが急務です。新基盤への移行には、アプリケーション開発領域での豊富な経験を持つ人財が不足し、かつ次世代IT基盤は従来と異なるアーキテクチャを採用するため、新たなスキルセットを持つ人財の確保が必要になっています。
■業務概要:
業務システムの維持管理/リスク対策を確実に実施し、全社業務オペレーションの安定的な稼働を支えます。
・システム開発と運用標準の策定・実行を行い、継続的な改善を通じて運用の合理化を実現する
・技術サポートを通じてユーザー部門の円滑な業務運営を支援し、同時にシステム運用における問題点を洗い出し、改善策を立案・実施することで、システムの最新化と安定運用に貢献する
・システムのセキュリティインシデントを未然に防ぐために、関連部署と協力し、運用の変化点を常に把握しシステムの最新化に努める
■業務内容:
◇ITソフトウェア開発テストエンジニアリング
・アプリケーションシステムの問題を検出するためのテスト計画とスクリプトを開発・実行する
・アプリケーションシステムが技術要件および機能要件を満たしていることを確認する
・ソフトウェアの欠陥を解決し、改善前/後の構成を診断/評価する
・ワークフロー分析を実行し、テスト結果を文書化し、品質改善行なう
◇ITシステムリリース管理
・既存のシステムの整合性と可用性の維持の観点から、関連するすべての周辺システムの担当者と連携して、本番環境への切り替えを計画・実行する。
・影響を受けるすべてのユーザー及びシステム関係者にリリース計画、実施内容を伝える
◇従業員サポート
・社内システムを使用するユーザーからの問い合わせに対応し、トラブルシューティングを実施する
・社内システムの操作方法や手順などのドキュメンテーションを作成、管理する
・問い合わせやトラブルシューティングの内容を踏まえて、社内システムの改善提案を実施する
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境