具体的な業務内容
【栃木】設備更新立案および推進/保全スタッフ※東証プライム上場/完成車メーカー
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜
■採用背景:
・工場のカーボンニュートラル、DXへの対応など工場の変革にむけた組織強化
・生産設備の老代推進加速のため
■業務概要:
生産計画を達成させるため、設備停止を最小限とするための保全計画の立案と実行
■業務内容:
・パワートレイン関連部品(エンジン・アクスル)の組立、加工ラインに対して、工場の各職場と密接に連携し、設備の保全業務の計画を立案実行する
・IoT活用や新技術にチャレンジしながら、生産ラインのダイバーシティ/カーボンニュートラルへの対応を推進する
・工場の生産設備の老代計画の立案、策定および実行する。
経験や能力等を鑑み、配属及び担当業務を決定します。
配属後もローテーションの可能性がございます。
■企業のミッション:
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
■当社について:
【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】
いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等