具体的な業務内容
【高田馬場】AI・データアーキテクト(データ利活用の推進・生成AIの導入)
【職務内容】
イノベーション施策やデジタル化を推進する専任組織のメンバーとして、全社データ利活用の推進・生成AIの本格導入を担当いただきます。
【直近取り組みテーマ・施策】
◆最新技術の調査・発信:
・実践的な知見をレポートとして全社に配信
・最新技術を活用したシステム化案件の推進支援
◆生成AI活用:
・生成AIの導入に向けたシステム化企画、PoC、システム実装、検索・回答精度向上に向けた継続的改善
◆データエンジニアリング:
・データパイプラインを構築し、データ収集・加工・整備を行い、社内の分析チームと協働してビジネスインサイトを創出
【配属部署】
システム企画部部戦略グループ または業務システム開発部部経営情報システムグループ
【当社について】
・国際カードブランドを運営する企業として、世界を舞台に様々な事業を展開しております。決済に関して多様なサービスが展開されるなか、政府によって「2025年までにキャッシュレス決済比率40%を実現する」という具体的な数値目標が掲げられる等、これまで以上にキャッシュレス化が注目を浴びています。
・ICT(情報通信技術)の進歩により、決済市場は大きな変革期を迎えています。こうした環境の中、当社では「生体認証」を活用した認証・決済スキームの開発、「人工知能搭載レジ」による添付支援ソリューションの推進、決済情報等のビックデータを活用した新たな消費指標の提供等、様々な新しい取り組みを行っています。
【応募条件の続き】
■歓迎条件:
・ステークホルダーとの調整やプロジェクトマネジメントの経験
・インフラ(ネットワーク・サーバー)の設計・運用・保守の経験
・Dataiku、SnowflakeなどのETLツールやDWHの開発経験
・AWS、MicrosofttAzureなどのクラウドサービスの開発経験
・AmazonnBedrock、AzureeOpennAIなどの生成AIサービスの開発経験
変更の範囲:当社業務全般
チーム/組織構成