• 株式会社日本能率協会マネジメントセンター

    【東京】総務(ガバナンス担当)◆ビジネス手帳のNOLTY(ノルティ)で有名◆年休125日【dodaエージェントサービス 求人】

    【東京】総務(ガバナンス担当)◆ビジネス手帳のNOLTY(ノルティ)で有名◆年休125日【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    35歳以上も歓迎
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/07/31
    • 掲載終了予定日:2025/10/29
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【東京】総務(ガバナンス担当)◆ビジネス手帳のNOLTY(ノルティ)で有名◆年休125日

    〜ビジネス手帳のNOLTY(ノルティ)で有名/業界のリーディングカンパニー〜

    ■業務内容:
    ・当社にて総務のガバナンス担当をお任せします。

    ■業務詳細:
    ◇株主総会の運営等に関する業務
    ・株主総会招集通知の作成、発送
    ・株主総会開催準備および運営
    ◇取締役会や経営会議等の準備、運営
    ・会議体の事務局業務(議案収集、会議招集、議事進行補佐、議事録作成等)
    ・議案資料の精査および作成支援
    ・決議事項、報告事項の管理
    ◇会社法に基づく法定事項の管理
    ・定款、株主総会、役員変更等の手続き
    ・商業登記の管理
    ◇株式関連業務
    ・株式事務およびストックオプションに関する管理業務
    ・株主対応、株主管理
    ◇リスクマネジメント体制の整備、運用
    ◇社内規程の整備、内部統制の構築
    ◇コーポレートガバナンスの整備
    上記以外にも、総務に関する業務を幅広くお任せ致します。

    ■組織構成:
    ・総務部総務室(室長以下4名)に配属予定です。

    ■中長期的なキャリア:
    中期的には、ガバナンス面だけでなく総務業務全体の中核を担う存在となり、後輩や若手の指導・育成、各種プロジェクトのリーダー役にも挑戦します。また、内部統制や企業リスク全般の管理にも携わり、経営層や他部門と連携する中でマネジメント志向も養われていきます。

    長期的には、総務・ガバナンス両面の専門性を活かし、部門のマネジャーや管理職、より幅広い組織運営を担う立場へとステップアップする道が開かれます。こうした経験・スキルの蓄積を通じて、総務部のガバナンス担当者は企業経営の中枢を支える人材へと成長し、中長期的なキャリアの広がりと専門性の深化が期待されます。

    ■働く環境:
    女性の育児休業取得率、復帰率100%、男女問わず多様な働き方が可能。家庭の事情による休職を許可する「ライフサポート休職」、いったん退職した社員を再び迎え入れる「カムバック制度」。育児、介護による時短勤務、仕事と家庭の両立を支援するテレワーク(在宅勤務)など。

    変更の範囲:当社における各種業務全般

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・上場企業またはその子会社における管理部門の実務経験(経営企画、経理、総務等)

      ■歓迎条件:
      ・株主総会、取締役会等の運営サポート経験(招集通知作成、議事録作成等の事務局業務)
      ・商事法務に関する基本的な知識
      ・リスクマネジメントやコンプライアンスに関する体制の整備、運用の経験
      ・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint等)を使った文書作成能力(社内外向け資料、規程、議事録等)

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
      勤務地最寄駅:東西線/日本橋駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:全国の当社各拠点
      交通

      <転勤>
      当面なし
      ※総合職のため将来的に転勤の可能性があります。

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:00〜17:15 (所定労働時間:7時間15分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      給与

      <予定年収>
      510万円〜715万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):267,000円〜375,000円

      <月給>
      267,000円〜375,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※予定年収は想定です。
      ■昇給:年1回(7月)
      ■賞与:年2回(3月、9月)※昨年実績:年間5カ月分を支給

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数125日

      年末年始、GW、 年次有給(入社時に10〜15日付与)、慶弔、育児・介護休業制度

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:交通費全額支給
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      60歳

      <副業>


      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      ■教育制度
      ・社内コンテンツを実質無料で利用可能(一部負担有)
      ※その他、多様な学びを支援する補助金制度有


      <その他補足>
      ■財形貯蓄制度
      ■持ち株制度
      ■副業許可制

      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月
      ※条件等に変更ありません

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社日本能率協会マネジメントセンター
      設立 1991年8月
      事業内容
      ■概要:企業の経営革新を推進する団体として50年以上の実績をもつ社団法人日本能率協会(JMA)を母体とし、製造業・サービス業の大手企業を中心に幅広く事業活動を展開しています。
      ■詳細:具体的には、以下の事業を展開しています。
      (1)人材育成支援事業:
      企業の「人づくり」に貢献することこそが、JMAMの使命だと考えています。同社創立以来、管理者を中心にした階層別教育や、ビジネスの基本能力を習得するためのスキル教育プログラムを提供しています。同社がご提供する教育研修プログラムを受講されたお一人おひとりが、確かな「成長実感」をつかんでいただけるようにプログラム開発や教材制作にとりくんでいます。また、研修効果を最大限に高めるためのアセスメントベースド・トレーニングの考え方や、教育研修手法のブレンディングなどをご提案して、お客様の人材育成に関する課題解決を支援しています。
      (2)手帳事業:
      ビジネスにおいて時間管理・情報管理をどのように行い、日々のアウトプットを充実したものにするかがビジネスパーソンの課題です。同社はロングセラー「能率手帳」をはじめ、ビジネス手帳、カレンダー、家計簿、日記、そしてデジタルツールまで、ビジネスパーソンが時間・情報を管理するためのさまざまなツールを提供しています。
      (3)出版事業:
      出版部門は、同社の中でも、最も古い歴史を持つ部門です。60年以上も前から、生産管理を中心に、日本の企業と人材の知識修得を支えています。その豊かな伝統を受け継ぐ出版事業は、時代の要請に沿ったさまざまな出版物を手がけ、経営幹部から新入社員まで、あらゆる層のビジネスパーソンの知的ニーズに応えています。
      ■事業所:
      本社(東京)、地域オフィス(札幌、仙台、大宮、横浜、名古屋、京都、大阪、広島、福岡)
      資本金 1,000百万円
      売上高 【売上高】16,100百万円
      従業員数 433名
      本社所在地 〒1036009
      東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
      URL http://www.jmam.co.jp/
    • 応募方法