具体的な業務内容
【滋賀】ポリイミドに関わる製造技術 ※東証プライム上場化学メーカー/研修手当充実
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】
【採用背景】
新規品の量産化、既存品の競争力向上等、多くのテーマやミッションがございます。様々なニーズに対して現在の人員構成では対応が難しく、組織強化が急務となっています。
【仕事内容】
当人の専門性を考慮して、下記何れかのテーマを推進いただきます。
■新規品・新技術の量産化に関わるテーマ:
開発自体は、研究開発・技術サービス部隊が行いますが、量産ラインに移行する際の条件設定を行います。(ラボ実験、効果反応等)
設備導入の検討や文献調査もございます。
ミッション:量産化の確立
■既存品の品質・生産性向上に関わるテーマ:
既存品といえど、品質には多少のばらつきが発生するため、原因分析や製造条件の調査を行い、安定化させる必要がございます。
安価な材料でコストダウン出来るよう、原料分析も行います。
ミッション:生産性向上
〜滋賀工場〜
電子材料の専門工場。通信機器用のフィルム等の電子材料を扱う。
【ポジションのやりがい】
直属上司の下、基本教育及びPI製造技術者としての基本業務を理解いただいた後にテーマを与え、テーマの主担当として業務にあたる。製造現場の変革を自らの手で実行できると共に、成果が目に見える形で明確である。
【キャリアパスプラン】
ポリイミドに関わる化学・樹脂加工・設備プロセスの理解を通して、技術テーマを主体的に進められる力を身につけ、将来は製造技術の中核的人材に育成する。
【事業内容】
■Material Solutions Unit:地球環境保護と快適なくらしに貢献
代表的なプラスチックのひとつである塩化ビニル樹脂
■Quality of Life Solutions Unit:省エネルギーと豊かなくらしの創造に貢献
精密機器などの緩衝包装材や魚函などに広く用いられる発泡樹脂
■Health Care Solutions Unit:高齢化社会・医療高度化社会に貢献
血管内治療用カテーテルや血液浄化システム など
■Nutrition Solutions Unit:健康と豊かな「食」に貢献
パン・菓子・加工食品市場向け製品 など
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等