具体的な業務内容
【東京/赤坂】血管内治療用デバイスの商品企画及び製品化推進 ※株式会社カネカメディックス出向
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】
<採用背景>
当事業部においては、現在事業拡大に伴い開発案件や海外展開・導入等の対応が増加しています。新製品/改良品の企画及び製品化のスキルや組織の強化を図るため、今回、循環器および脳血管領域の血管内治療用デバイスの開発案件をご担当いただける方を募集いたします。
株式会社カネカメディックス:カネカグループの医療機器事業会社で、研究開発から製造、営業企画まで一貫して行っています。
<業務内容>
入社後「株式会社カネカメディックス」に出向し、下記の業務をご担当いただきます。
・血管内治療用デバイスの商品企画/製品化推進およびそれに伴うプロジェクトマネジメント
・血管内治療用デバイス導入の企画/推進およびそれに伴うプロジェクトマネジメント
・プロジェクトの企画/推進に必要な各種業務(社内各部署の調整・医師/規制当局/同業他社との面談・上市/導入後の異常苦情対応など多岐に亘ります。また、案件や状況によるため、定型の業務が少ないです。)
<出張>有
※担当テーマ・案件等により変動します
国内:大阪本社やカネカ大阪工場、顧客等月2〜4回程度
海外:ヨーロッパ、アメリカ、中国、ASEAN各国等年2〜3回程度
<やりがい>
血管内治療用デバイスの商品企画および製品化推進の実務担当者(開発担当者)として勤務していただきます。製品開発の一連の流れに関与でき、また多くの関係者と関わることで、幅広い知識・経験を積むことができます。
また、自身が関わった製品が医療現場で使用されることで、患者様や医療従事者に貢献していることを実感でき、大きなやりがいを得られるポジションです。
<キャリアパスプラン>
開発担当者は幅広い知識・視野を持って関連各部署との協議/調整することが求められます。そういった開発業務を通じて医療機器開発に必要な知識/取組みを習得し、将来的にはご本人の希望や適性等も考慮の上で、関連部署(マーケ・設計・薬事・臨床学術・安全管理・品質保証など)へのローテーションも検討します。また、デバイスの開発/導入業務においては市場や競合他社の動向・自社の事業方針等に関わる機会も多く発生するため、将来的には事業企画関連業務に携わっていただく可能性もあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例