具体的な業務内容
【東京本社】知財(特許グループ)◇出願・権利化/知財戦略立案など上流も担当◇グローバル化学メーカー
【プライム上場/幅広い知財経験が積める/残業10〜20h/一部リモート可・柔軟に働ける環境】
■職務内容
特許グループに所属し、担当する部門の知財戦略立案、知財活動計画策定に参画し、また、計画に基づいて知財活動を遂行いただきます。
【お任せしたい業務】
入社後まずは担当する部門の知財戦略、知財活動計画を理解いただき、その知財活動計画に基づいて、以下の知財活動をご担当いただきます。
・自社知財ポートフォリオ形成(出願相談対応、出願・権利化)、権利活用検討など
・他社知財権対応(パテントクリアランス、専門家鑑定取得、無害化手続きなど)
【キャリアパスイメージ】
・担当する部門の知財業務の全容を理解し、通常業務については単独で遂行できるレベルに到達していただきたい。
・担当する部門の事業環境、事業戦略を理解し、それに基づく知財戦略の立案の議論に参画できるレベルに到達していただきたい。
【業務のやりがい】
・クラレグループ企業ステートメントの「私たちの誓約」のひとつである「知的財産を尊重する」ことを先頭に立って実現できます。
・将来の事業の成長、発展のための道筋を創ることができます。
・典型的な業務(権利化業務)に対して、公的機関(特許庁)から客観的な判断(査定)が示されます。
■所属部署について
知的財産センター 知的財産部の所属となります。
・複数の拠点を有する部署であり、年齢構成も20代からシニア層まで幅広いメンバーがおります。
・拠点間のコミュニケーションに気を配っています。
・特許グループは4つのチームに分かれており、各チームが議論や意見交換のしやすい人数で構成されています。
・ここ数年、キャリア採用により定期的に人材を補充し、受け入れ体制も整っています。
■働き方
【出張(国内/海外)】
担当する部門の国内の開発・生産拠点への出張(月1回程度)
【部署の働き方】
部署メンバーほぼ全員が、在宅勤務を活用しています。また、時短勤務制度の利用者も3名おり、柔軟な働き方が可能です。
■当社について
1926年創業、売上高8,268億円(2024年度)、世界32カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。海外売上高比率は約79%と、グローバルな事業展開が進んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成