具体的な業務内容
【横浜】バックエンドアプリケーション開発◇新規事業のロボティックサービス/働き方◎
【新規事業に仕様検討から携わる◎クラスメソッドDevelopersIOに開発ストーリー公開中!/最新技術(Severlessなど)を活用できる/働き方◎AI xロボットxクラウドで人手不足の製造業を支える】
■業務内容
クラウドサービスを活用して AI 学習を提供する MLOps システムを担当いただきます
システムのバックエンドとして、クラウドインフラやバックエンドアプリケーション、および、DevOps 関連システムの開発、運用業務となります
内製でアジャイル開発を行なっており、仕様検討から実装までを一通りご担当いただきます
<環境>Google Cloud,Serverless他
<手法>Container Orchestration,MLOps 他多数
<ツール>Kubernetes(GKE, Amazon EKS, Helm 他),Vertex AI 他
<開発言語>Go など
■組織構成
◇13名で構成されており、10名は中途入社となります。Sierやベンチャー等様々なバックグラウンドを持ったメンバーが多いです。
◇常に最新技術に触れながら刺激的なビジネスライフを過ごすことが可能です。
◇在宅勤務制度あり ※育児・介護事由により、月10日を上限に利用可
■京セラ ロボティクスサービスについて
多品種少量生産の現場では、協働ロボットの導入にいくつかの課題がありました。具体的には、部品登録や変更に伴う手間とコストの増大、そして不規則な工程や不定形部品への対応の難しさが挙げられます。
これらの課題に対し、京セラはAIと3Dビジョンによる「ロボットの知能化」というアプローチを行います。
京セラの貸与しているAIコントローラー(エッジコンピュータ)を介してロボットがクラウドに接続しており、サブスク形式で簡単にご利用いただけます
・本サービスではロボットをクラウドに接続することで、段取り替え作業の短縮や作業品質の維持/改善、リモートサポートなどを実現しています。また、ロボットへの接続、及び、お客様の現場環境データをお預かりすることから、AWS Organizations などのサービスを用いて複数アカウントの統合管理を行い、セキュリティとプライバシーを重視して環境構築に努めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境