具体的な業務内容
【横浜】クラウドエンジニア◆ロボットxIoTxAIで製造業の少人化・自動化を目指す
【AI xロボットxクラウドで人手不足の製造業を支える/最新のクラウド技術を活用◇クラスメソッドDevelopersIOに開発ストーリー公開中!/サブスクリプションサービスで会社規模問わず日本中のモノづくりをサポートする中核新規事業】
■業務内容:クラウドインフラ構築/運用
ロボット運用・管理プラットフォームのサービスやアプリケーションの基盤、および、DevOps インフラに関する構築とその運用業務となります。クラウドサービスを活用して統合的に複数の基盤を運用するための仕組みづくりを担当いただきます
内製でアジャイル開発を行なっており、いずれの場合も、仕様検討から実装までを一通りご担当いただけます
Severless, Container Orchestration, ML Ops など、最新のクラウド技術 に携われます。
<環境>AWS Organizations 他
<手法>IaC, CI/CD 他多数
<ツール>Terraform, Kubernetes 他
■京セラロボティクスサービスについて〜従来人手で担っていた作業を”AIxロボット”にてより正確に・より低コストに〜
<概要>
段取り替え作業の短縮と高精度のピック&プレースにより製造業の多品種少量生産の効率化を実現し、労働力不足の解消に貢献します
さらに、常時クラウド接続により、知能化されたロボットの運用を見守ります
SaaSサービスで障壁となるインフラや運用がネックになりますが本サービスはサーバレスで利用可能でAI活用による学習機能で更なるサービスの向上を目指せます。
実際の事例:
・乱雑に積み重なってる部品のピッキング作業の自動化
・手作業で取り替えていた軽作業の自動化 など
■ポジション魅力について
クラウドサービスやアプリだけでなく、AI / Embedded / HW などを組み合わせた一体型サービスを構想しています。ロボティクスの業種にもベンチャーが多数ありますが、これら全てを取り組めている会社はほとんどなく、大企業の新規事業ゆえに取り組めていることであり、新たなイノベーションを創出します。中でも、ご担当いただくプラットフォームはユーザーの利用がデータという形で蓄積され、それらを分析することでサービスの価値を高めていくことができる分野です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境