具体的な業務内容
【大和郡山】総務(電話応対・勤怠管理)年間休日124日/転勤なし/昨年過去最高売り上げ
【転勤なし・年間休日124日で働き方安定/昨年、過去最高売り上げ記録/更新事業で業績安定/日本下水道事業団受注TOP10入り】
■業務概要:
工場庶務は、製造業の現場が効率的に動くようにバックオフィスとして支える重要な役割を果たしています。事務作業から人事管理、設備管理まで、多岐にわたる業務を担当し、工場全体の円滑な運営に貢献する仕事です。
■具体的な仕事内容:
<入社してまずご担当いただく業務>
◇電話・来客応対…外部からの電話対応や取次ぎ、工場見学や来客時の受付対応および案内
◇郵便物の管理…郵便物の受取、仕分け、配布
◇経理業務…工場内で発生する経費精算や伝票処理(設備や消耗品の購入に関連する伝票処理など)
◇イベント・会議運営…工場内で行われる会議や社内イベントの会場手配、資料準備、参加者への連絡など
◇設備・備品管理…文房具や消耗品の発注・在庫管理、設備の定期点検・メンテナンスの手配、スケジュール管理
◇勤怠管理…従業員の出勤・退勤記録の管理、勤務時間の集計
◇労働安全・衛生管理…労働安全に関する書類の管理や従業員の健康診断手配、健康状態の把握
■組織構成
同社工場庶務には3名が所属しています。(20代・30代)
■企業の特徴:「水」をキーワードに人々の生活と、環境を守る企業です
・水門事業分野では日本最古の老舗企業で、1928年の創業以来97年問にわたって、ダムや河川に設置される水門や、水処理プラント設備など私たちの暮らしに密着する「水」と「環境」に役立つモノづくりを手掛けています。
・「水を活かし、水に生きる」の企業スローガンのもと、ダム・河川の水質を改善する「水環境創造システム」の開発など、環境保護にも役立つさまざまな設備・技術の開発も手掛け、更なる成長を続けています。
■事業内容:
水関連インフラ設備・装置類の開発・設計・製造・施工
(ダム・河川用水門、津波・高潮対策水門、ゴム堰、可動式防波堤、都市防災用防水扉、除塵設備、水処理設備、水環境システム、水圧鉄管/分岐管等)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成