具体的な業務内容
【大阪/吹田】光学設計 ※マネージャー候補/国内トップクラスの総合測定器メーカー/転勤なし
〜目に見えない“流れ”や“微粒子”を計測する、総合測定器の国内トップシェアメーカー〜
パーティクルカウンター、粉じん計を開発している当社において、研究開発部製品開発ディヴィジョンにて光学設計をお任せします。
■業務内容:
・パーティクルカウンター、粉じん計など計測器の光学設計及び製作
・設計した試作品、製品の評価、解析
・光学設計に係るドキュメント作成
■取扱い製品(一部紹介):
・粉じん計
粉じん(目に見えないほど小さなほこりやゴミ)がどれくらいの量あるかを測る道具です。
例えば、工場や建設現場では、作業中にたくさんの粉じんが発生することがあります。粉じん計を使って、空気中の粉じんの量をチェックすることで、作業環境が安全かどうかを確認することができます。もし粉じんが多すぎると、健康に悪影響を与えることがあるため、適切な対策が必要です。
・レーザーパーティクルカウンター
空気中に浮かんでいる小さな粒(パーティクル)を数えるための機械です。レーザー光を使って粒を見つけて、その数や大きさを測ります。
小さなほこりやゴミ、細菌などの粒子(パーティクル)がたくさんあります。レーザーパーティクルカウンターは、これらの粒子を数えて、その大きさを測るための道具です。
例えば、クリーンルームというとてもきれいな部屋では、空気中の粒子がとても少ないことが必要です。クリーンルームは、医薬品の製造や精密な電子部品の製造などに使われます。レーザーパーティクルカウンターを使って、クリーンルームの空気のきれいさをチェックすることができます。
■特徴:
風速計分野では先発メーカーであり、国内トップシェアを持つ総合測定器メーカーです。「独創と革新に生きる…KANOMAXはグローバルな製品と技術で計測のNEXTを切り開きます」をキャッチフレーズに、高品質製品をより安価でユーザーに提供していす。気流測定研究に関しては国内随一の特殊技術会社であり、製品は各大学や一流メーカーの研究・管理等の面で使用されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等