具体的な業務内容
【静岡市】社内SE(システム・アプリ開発)◆DX推進◆三菱電機G◆年休125日
〜東証プライム上場「三菱電機(株)」100%出資子会社/年間休日125日(土日祝休み)/充実の研修体制・福利厚生◎〜
■業務内容:
・社内システムの効率化のためのシステム開発・アプリ開発
・ソフトウェアのプログラミング
・社内DXの戦略立案・各部門と連携し業務効率化の推進
・生成AIを活用した社内DXの推進
当社はエアコンや冷蔵等の冷熱製品の設計業務が主体であり、3D-CADによる構造設計やCAE解析等、デジタル技術を活用しての開発業務に注力しています。最先端の設計技術に触れる機会もあり、ご自身のスキルアップを図れる機会でもあります。
■業務の特徴:
・社内外の各部門と緊密に協力し、業務の効率化やデジタル変革を実現するための戦略を策定・実行しています。そのため、他部門との意見交換や課題解決において高いコミュニケーション能力が必要です。
・既存業務の改善に加え、最先端技術(生成AIなど)の導入を進め、業務全体の革新を推進しています。新しい技術やツールを試す機会があり、社内のDX推進活動に積極的に参加できる環境です。
・組織全体のデジタル変革を支援する役割を担っており、研究開発や実験的な取り組みも歓迎される風土です。社内プロジェクトに関わるだけでなく、情報収集のために積極的に社外のセミナーやイベントに参加する姿勢も求められます。
・当事業所はDX技術の普及に力を入れており、技術を習得するプロセスで最先端の知見を習得し、自身のキャリア形成に活かすことも可能です。
■業務で使用しているツール名:
Visual Studioなど
■配属先構成:
センター長−社員3名
■当社の魅力:
◇安定性
エレベーターは売り切りではなく、補修・メンテを行う必要がございます。また、エレベーターの寿命は25年、建物は50年と言われています。25年経過すると当時の部品がなくなるので、リニューアルを行います。リニューアル時にはニーズが変わって、新たな設計業務が必要となるため、定期的に開発設計業務が発生します。
◇企業規模
総従業員約8,000名以上の三菱電機グループ中核の設計開発会社です。「安心・安全・快適な社会の実現」、「サステナビリティの実現」、そして「従業員の満足度向上(やりがい、ワークライフバランス等)」を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境