• 三菱電機エンジニアリング株式会社

    【丸亀市/三菱電機G】第二新卒◆電気設計・取り纏め◆インフラを支える◆年休126◆教育・福利厚生充実【dodaエージェントサービス 求人】

    【丸亀市/三菱電機G】第二新卒◆電気設計・取り纏め◆インフラを支える◆年休126◆教育・福利厚生充実【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/11/13
    • 掲載終了予定日:2026/02/11
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【丸亀市/三菱電機G】第二新卒◆電気設計・取り纏め◆インフラを支える◆年休126◆教育・福利厚生充実

    ◎大手グループならではの福利厚生/教育制度あり/男性育休取得推進
    ◎学科卒歓迎/ワークライフバランス充実/離職率約3%/有給取得率70%
    ◎三菱電機株式会社の製品開発設計を担当するグループ会社/黒字経営

    ==インフラに貢献する製品作り==
    当社は、上下水道、鉄道などの社会インフラ設備や大規模な工場やビルに電気を安全・確実に届けることができる受配電盤を設計しています。受配電盤は全国で使われ、人々が安心して電気が使える暮らしを守っています◎

    ■業務概要:
    当社の丸亀事業所において、電気設計担当としてご活躍いただきます。
    黙々と図面を作成する設計ではなく顧客仕様にマッチした受配電設備をコーディネートする取り纏め設計業務です。
    【具体的には】
    ・特別高圧〜低圧まで三菱電機株式会社の製品を用いた受配電設備の設計
    ・電気設備システムの計画・検討、製品提案、図面作成
    ・配電盤や制御盤の製作仕様打合せ ※短期出張あり

    ■教育体制:
    入社後1年間は指導者が付き、研修とOJTにて教育いたします。
    特に設計は教育に力を入れているため、勉強会を設けたり、eラーニングで自発的に学べる環境も整っています!三菱電機(株)の通信教育や年次向けの研修があり、学ぶ環境が充実しています◎

    ■組織構成:
    取り纏め設計担当は約30名在籍しています。
    若手からベテランまで幅広く活躍中です◎

    ■働き方:
    ・残業:平均20H程度です。メリハリをつけて働くことができます。
    ・リモートワーク:月2〜3回在宅勤務制度を利用している方が多いです。
    ・休暇制度:有給取得率70%/パーソナル休暇/リフレッシュ休暇があり、プライベートを充実させられる環境が整っています◎
    ・産休・育休制度:男性育休取得率65%の実績。約1か月取得可能です!

    ■魅力
    ・世界的ブランドとして国内外で高いシェアを誇る三菱電機製品は、世の中を賑わすトピックスとなるモノに数多く納入されており、「世の中に無くてはならない製品」を手掛けることは大きな喜びです。
    ・開発業務に注力しており、安定した企業のもと、裁量ある環境で、スキルアップをはかり、社会貢献性を満たし技術者として活躍頂ける環境です。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      <業界未経験歓迎!職種未経験歓迎!>

      ■必須条件:
      ※いずれかお持ちの方
      ・電気設計にまつわる業務経験
      ・電気工学系の学科を卒業されて3年以内の方


      ■歓迎条件:
      ・電気工学の知識を有し、電気設計の実務経験がある方
      ・重電/電機業界出身のエンジニア
      ・第三種電気主任技術者以上(又は同等水準の電気知識学習経験)

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      香川県

      <勤務地詳細>
      丸亀事業所
      住所:香川県丸亀市蓬莱町8番地(三菱電機(株)内)
      受動喫煙対策:その他(就業時間内禁煙)
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし
      完全に無しではございませんが、実態としてはほとんど発生しておりません。

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制(フルフレックス)
      休憩時間:45分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:45〜17:15

      <その他就業時間補足>
      平均残業時間23.5h

      給与

      <予定年収>
      400万円〜600万円

      <賃金形態>
      月給制
      特記事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):220,500円〜320,000円

      <月給>
      220,500円〜320,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■賞与:年2回(6月・12月) ■賞与実績:6.3ヶ月支給
      ■昇給:年1回(4月)
      ■モデル年収:
      (例1)610万円 入社10年目 主任(月給37万円(固定残業代40H/月込)賞与)
      (例2)760万円 入社20年目 専任(月給45万円(固定残業代40H/月込)賞与)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数126日

      ■休日休暇:年間カレンダーにより定める。祝日、有給、慶弔、特別、リフレッシュ休暇(勤続10年、20年、30年時に3〜5日の休暇と報奨金を支給)■長期休暇:夏季・年末年始・GWに一週間前後

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定に基づき支給
      住宅手当:賃貸に居住する世帯主に会社基準による額を支給。
      寮社宅:入居可否は会社規定に基づき判断
      社会保険:補足事項なし
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      多様な研修や適切な教育カリキュラムによって無理のないスキル習得を支援します。あくまでも自主性を尊重した研修となっておりますので、積極的に各研修へご参加下さい。

      <その他補足>
      カフェテリアプラン、共済会、親睦会、自社保養所等
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間満了後より有休休暇取得・フレックスタイム使用可能。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      三菱電機エンジニアリング株式会社
      設立 1962年2月
      事業内容
      ■事業概要:
      同社は、優れた技術力と全国規模のネットワークで社会と暮らしに貢献する総合エンジニアリング企業です。三菱電機株式会社の各種製品、システムの設計・開発業務等で培った多様な技術に加え、最新の技術と設備を積極的に取り入れることにより、市場ニーズに応えたソリューションや機器を提供しています。
      資本金 1,000百万円
      売上高 【売上高】115,918百万円 【経常利益】9,785百万円
      従業員数 5,496名
      本社所在地 〒1020073
      東京都千代田区九段北1-13-5 ヒューリック九段ビル
      URL https://www.mee.co.jp/
    • 応募方法