具体的な業務内容
【東京/木場】インフラ領域の企画・導入・運営担当◆在宅可/りそなグループの安定基盤
【りそなGの安定基盤/年間休日122日/資格取得・研修制度充実/長期のキャリア形成可能】
※株式会社りそなホールディングスへの在籍出向です。
■出向先について
・企業名:株式会社りそなホールディングス
・形態:在籍出向
・事業内容:銀行持株会社として、次の業務を営むことを目的とする。
1.当会社の属する銀行持株会社グループの経営管理およびこれに付帯または関連する一切の業務
2.前号の業務のほか、銀行法により銀行持株会社が行うことのできる業務
■業務内容
金融サービスにかかるインフラエンジニアとして、当社インフラ領域のシステム企画(導入〜実装)を幅広くご担当いただきます。
ベンダー企業(実構築・開発部門)や社内ステークホルダーと連携しインフラ領域の企画・要件定義を進めるとともに、ベンダーコントロールや維持保守に関する企画(移行計画など)を行っています。
具体的には以下のような業務を想定しています。
・メインフレーム基盤に関するプロジェクト(更改等)の企画・プロジェクトマネジメント
・クラウド基盤・サーバ構築・ネットワークなどの企画・設計構築
・基盤開発のベンダーレビュー
・基盤に関する、企画・開発管理・障害対応・維持保守
■技術環境
・実開発はベンダー企業が担うため、特定プログラム言語・フレームワーク等の推奨環境はありません。
・インフラ領域(メインフレーム・クラウド基盤等)の企画・プロジェクト運営を担うことから、IPA情報処理技術者試験の資格取得を推奨しています(高度試験、応用情報技術者試験等)
■このポジションの魅力
りそなグループの業務運営を支える共通インフラ基盤は高い安定性、正確性を求められており、それらを担う重要なポジションです。
メインフレーム基盤、クラウド基盤等の企画・構築業務から、実開発を担うベンダーコントロール等、大規模プロジェクトの運営・管理に多く携わることができ、ゆくゆくはそれらを主導する等、キャリアの幅を広げることも可能です。
※ご希望を伺いながらにはなりますが、今後は部内で複数のGr(チーム)でご活躍頂く可能性もございます。
変更の範囲:原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境