具体的な業務内容
<業界未経験歓迎>【神戸】機械設計/準国産エネルギー供給の重要機器◆2050年稼働を目指し大きく進化
【2050年稼働予定・世界最高水準の原子力プラント/エンジニア生涯をかけて、未来にバトンをつなぐモノづくり】
◇「次世代型」の原子力プラントは大きく進化>
世界最高水準の安全対策と再生可能エネルギーとの共存にむけて機能向上しています。
・地震・津波・テロに高耐性
・地球にやさしい!CO2出さず再エネと共生可能
・準国産エネルギーを安定供給
◇原子力プラントは世界的に活用する方向へ!
エネルギーセキュリティ、資源価格の高騰を受け、世界各国は原子力活用に大きく舵を切っている状況です。
米、英、仏、韓他が新設炉を計画。日本においても2025年5月にGX電源法が成立し、原子力を推進する動きにあります。
■業務概要:
次世代型原子力発電所や核燃料サイクルプラント、核融合炉、高温ガス炉、高速増殖炉などの新型プラントの開発を担当します。
■具体的な業務例:
・耐圧計算、伝熱計算、耐震計算等を用いた機械設計、研究開発
・3D-CADを活用した設計、各種シミュレーション(伝熱、構造強度、流体)
・AM(積層造形法)技術を活用した機器開発
・顧客への保全提案 ※担当機器によっては海外のお客様との交流や出張もあります。
■組織:
プラント機器設計課には若手からベテランまで約30名が在籍し、チームでの協力を重視した風通しの良い職場です。誰でも気軽に相談できる雰囲気があり、仲間と共に成長できます。(上長と相談のうえ、在宅勤務可能)チャレンジを後押しする雰囲気があり、希望する方は部署の垣根を超えて活躍できます。
■業務の魅力:
・公共性・社会貢献性の極めて高い分野で活躍できます。
・国のエネルギー政策の要である、次世代型原子力技術の開発を通じて、純国産エネルギー供給に寄与できます。
■事業について:
日本を含むグローバル社会全体のネットゼロ実現に貢献するため、経済性と信頼性を両立するソリューションを提供しています。
その一つとして原子力技術があり、新型プラント開発を通じて、原子力産業のリーディングカンパニーとして脱炭素化を進めています。
CO2を出さない大規模・安定電源として、「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。燃料であるウランは長期間使用・リサイクルが可能で、エネルギーセキュリティも高い特徴があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等