具体的な業務内容
【東京】新規事業企画※宇宙分野における新規事業の企画・立上げ◇管理職候補/在宅勤務可/経営層直下組織
【宇宙領域における新事業企画/世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】
◆業務内容:
新たな事業を企画し、周囲へ説明して、企画に巻き込みながら、その時に必要とされる業務(事業企画、顧客への提案活動、営業、研究開発、DX、生産管理など)を柔軟に取組んでもらいます。もちろん、専門外の業務については社内専門家からアドバイスを貰うことが可能です。
・中長期的には、立ち上げた新事業のプロジェクトマネージャーをご担当頂きます。
◆業務の魅力:
・様々な社会インフラを提供することで、より良い社会の構築へ貢献できる会社です
・具体的には、これまで多様な製品をお客様へ提供してきた幅広い技術力、お客様からの信頼、全世界へ展開している基盤を活用した新規事業の立上げはスタートアップにはないやりがいがあります
・三菱重工のブランドと資本を活用し、より大きなビジネスを描いていくことができます
◆募集背景:
現在、宇宙業界ではSpaceXが台頭しています。その背景には、従来とは異なる開発、製造、品質保証を採用することで、大量のロケットや人工衛星を製造(人工衛星であれば数千機/年レベル)し、超大型ロケットのStarshipや小型衛星通信コンステレーションのStarlinkといった新たなサービスを実現しようとしています。その結果、宇宙市場は変革が進み、大幅な市場拡大となっています。
三菱重工業はロケットを代表とする様々な宇宙機器を開発してきた技術力をテコに、新規事業の企画・立上げを通じて事業拡大に取り組んでおりますが、従来の慣習に捕らわれず、新規事業という未知の領域に取組むアントレプレナーを必要としております。
◆働き方
・成長推進室は経営層直下の組織で、新規事業立上げを目的とした部署となります。
・その中でも事業開発部は、社内外のさまざまな経験を積んだメンバー約30人が集まり、新規事業の戦略を市場性、技術面、顧客視点等で日々議論し、事業立上げにトライしています。
・オフィスのフリーアドレス制、完全フレックス勤務、在宅勤務の活用、サテライトオフィスなどもあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成