具体的な業務内容
【兵庫県】燃焼器部品に関わるNCプログラマー・生産技術◇陸海空宇宙を手掛ける業界大手重工メーカー
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】
◆仕事内容:
<配属予定部署の組織と業務概要>
ガスタービンのコア部品である燃焼器の製造部門で、生産計画および生産準備から製造実行、製品の完成までを担います。入社後はその組織の生産技術スタッフとして、機械加工工程を中心にNC加工プログラム作成や生産能力向上検討、新機種開発に向けた試作検証等を現場と協調して推進していきます。
<担当製品>
発電用ガスタービンの燃焼器
<業務内容>
1.製品開発対応:製造プロセスを理解しながら、設計部門や製造現場と協力して、新機種の加工検証・試作・品質評価までの計画と実行を行なう。
2.加工プログラムの作成:3軸マシニングセンター機を制御するプログラミングの作成。3Dモデルを活用し、モデルから座標への変換作業に加え、シミュレーション上で加工の軌跡を確認した上で製造現場にプログラムを供給(プログラムの維持管理含む)。
3.製品確認:新規導入設備や改善プロセスで製作した製品品質の評価および確認。
4.生産性向上:製造現場のリソースを最大限活用し、生産性を向上させる為、治具や加工条件などの改善立案および推進。
◆業務の魅力:
・世界的なカーボンニュートラルに向けた水素燃焼器の開発と製造をおこなっており、グローバルな環境問題・課題解決に貢献するとともに、電力インフラを支えているという実感を得られます。
・ガスタービン燃焼器の製造には、切削・プレス・溶接・溶射・熱処理といった、多くの要素技術が関連しており、多方面にキャリアを重ねる事ができ、エンジニアとしてスキルアップが期待できます。
・社内(設計部門、研究部門、製造現場)、社外(関係メーカー)と調整を行いながら業務を進めるため、マネジメント力やリーダシップ力を養うことができ、マネージャー(管理職)へのキャリアアップが描けます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等