具体的な業務内容
【鎌倉】安全衛生管理・健康増進推進◇リモート可/残業月35H/年休129日
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップ級シェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜
■業務内容:
安全衛生マネジメント、安全衛生活動についての企画立案・管理・災害発生の抑制活動、安全衛生に関する改善提案・業務事故原因の調査、対策立案のサポート、健康診断運営、化学物資管理、健康イベントの対応等
【変更の範囲:会社の定める業務(※)】
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
■業務詳細:
安全衛生管理活動の全般に関わる各種行事の取り纏め
1)安全管理
安全衛生委員会、安全衛生総括責任者の巡視、安全衛生教育、月間行事の推進、改善提案、業務災害/通勤災害の対応等
2)衛生管理
健康診断、特殊健康診断、MHP活動、産業医巡視、化学物質管理、メンタルヘルス、快適職場環境作りの支援等
■ミッション:
・人材統括部、人事総務部(安全健康、健康増進センター)
安全衛生マネジメント、健康増進に関わる全社とりまとめ
・総務部
人事、福利厚生、安全衛生に関わる事業所の取り纏め
・安全健康課
安全衛生、健康増進に関わる事業所の取り纏め
■業務の魅力:
従業員の快適職場作りに貢献できるとともに、管理職または管理職候補は、関係事業所や外部団体(神奈川県労務安全衛生協会、鎌倉市健康づくり協会等)と関わることができるため、幅広い人脈を作ることができます。安全衛生管理キャリアを積むことで新たなビジネスの展望を描くことが可能となります。
■働き方:
・平均残業時間:月35時間/月(年間360時間以内)
・テレワーク頻度:1日/週程度
■キャリアパス:
安全衛生の取り纏め業務を経験後、能力次第でグループリーダーから管理職へ昇進。 また、全社研修やセミナーを担当する可能性もございます。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例