具体的な業務内容
【兵庫/尼崎】設計プロジェクト管理(鉄道車両システム)※第二新卒歓迎◎/在宅ワーク有/年休126日
【鉄道・交通事業を支えるインフラ事業/鉄道車両の「頭脳」を司るシステムの設計PM業務/リモートワーク有/年休126日】
■業務内容:国内鉄道車両向けシステムのプロジェクト管理・上流設計をお任せいたします。
・顧客要求分析、要件定義、顧客へのシステム提案
・顧客および周辺システム(車両メーカ、周辺機器メーカ)との仕様打ち合わせ
・顧客要求を基に詳細システム仕様・ソフトウェアインプット仕様の検討・設計
・プロジェクトメンバー、関係部署や協力会社を含めた製作工程の管理・調整(プロジェクトマネジメント)
・列車搭載後の機能確認
・顧客納入後のアフターフォロー
※開発はプラットフォーム部分を部内開発課が、アプリケーションソフトウェア部分は三菱電機ソフトウェア(伊丹事業所)が担当します。
■対象システムについて:在来線/新幹線をはじめ多くの事業者に採用されており、国内ではトップシェアを占めている「列車統合管理装置(TCMS)」を取り扱っていただきます。列車内のネットワークを用いて、列車搭載の装置に対して、制御とモニタリングを行う「鉄道車両の頭脳」ともいうべき装置であり、車両システムの全体最適化制御を管理しております。
<基本的な機能>
(1)車両制御/(2)サービス機器制御(空調・車両内モニターなど)/(3)乗務員・メンテナンス支援(故障状態や操作状態を監視)/(4)モニタリング(運転者が監視するモニターに情報表示)/(5)車両検査(車両機器の健全性に関する試験状況を収集)など。
■納入先:鉄道事業者および鉄道車両メーカ。在来線、新幹線、地下鉄など国内トップクラスを誇る納入シェアでございます。
■プロジェクト体制:案件毎のプロジェクトリーダ—のもとに、案件規模に応じて2〜5名のシステム設計者(社員、派遣社員、三菱電機ソフトウェアからの出向者等)が入りチームを組みます。
■プロジェクト規模:新車工事は受注から納入完了まで約3年程度、ソフトウェア変更工事は数か月〜1年程度です。規模は大小様々な工事があります。
■労働環境:
・残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間
・出張:有 (目安の頻度:基本顧客への日帰り、頻度は担当プロジェクトによるが平均月2-3回)
・転勤可能性: 無
・リモートワーク:有(平均週1〜2回/業務状況に応じて)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等