具体的な業務内容
【兵庫/三田】工場セキュリティエンジニア(FSIRT)◆総合電機メーカー/在宅可/フレックス
トップ級シェア製品を複数保有する総合電機メーカーである当社において、
■出向勤務について:
意思決定プロセスの効率化およびスピーディな事業運営を目的とした分社化に伴い、三菱電機から新会社・三菱電機モビリティ《事業内容:車載機器/システム等の開発/生産/販売》への在籍出向となります。賃金・福利厚生等の各処遇は三菱電機に準拠します。
■職務内容:
当社および関係会社のOT領域(工場領域)におけるセキュリティ対策のとりまとめ、施策立案、構築、運用及びインシデント対応に関する業務全般を担当いただきます。
<具体的に>
1)当社における工場セキュリティに関する体制構築/活動方針やルール及び技術標準、セキュリティチェックシートの作成維持展開および定期評価。
2)当社の各工場のオンサイトリスクアセスメント、監視基盤の展開および監視検知業務。インシデント発生時の対応。
3)当社の工場セキュリティに関するコンサルサポート。教育、インシデント訓練等を通じた工場セキュリティに対するリテラシー向上、WGの運営。
4)その他工場セキュリティ規格(IEC62443等)上求められる要件に基づいた当社工場に対する施策推進管理業務。
■業務の魅力:
24年度の三菱電機モビリティ発足に伴いできた新組織ゆえに決められた業務だけでなく、セキュリティ基盤強化に向けて自ら企画推進し、能動的に職務遂行をいただくことが可能です。当社は業界の中でも引けを取らないほどのサイバー攻撃が発生しておりますので、スキル向上の機会が多い。
■事業/製品の強み:
・工場セキュリティは情報セキュリティに比べ未成熟な分野でありますが、製造業において、ますます重要性が増している分野です。
ベストプラクティス事例も少なく、自ら良好事例などを検討し生み出していくといった貴重かつ優位性の高い経験を得ることが可能です。
・セキュリティについて厳しい要件が求められる自動車業界にて、経験を積み、スキルを学ぶことができるので、経験すれば他業界においても非常に強い人材になります。
■歓迎条件補足:
・IEC62443やSP800シリーズで工場セキュリティに関する知見、体制枠組み構築運用等の経験
・製造ラインや制御システムの構築や運用、サポートなどの経験
変更の範囲:業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
チーム/組織構成