具体的な業務内容
【丸の内】ソリューション営業(電源インフラ設備など)◇社会インフラを支える重要なミッション
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップ級シェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜
■業務概要:
ご入社後は主にデータセンター事業者向けの電源インフラ設備のソリューション営業をお任せします。世のデジタル化の進展に伴い、社会インフラ分野でIDC(インターネットデータセンター)の需要が拡大しております。特に外資系データセンター事業者の日本市場への新規参入が増加しており、この需要増に対応するため、国内及び外資系企業に対する販売組織の強化を担っていただきます。
■担当顧客例:
・データセンター事業者
・ゼネコン・サブコン など
実際の契約締結の業務や製品納入に向けた業務(社内技術部門と連携した業務)まで一気通貫した直販営業となります。
■担当商材:
受変電設備・無停電電源設備・非常用発電設備・中央監視設備
■入社後の流れ
入社後キャッチアップ(※一例)
・〜入社後3か月:商材知識向上(座学)及び、先輩担当客先への同行
・〜入社後6か月:先輩担当客先への同行及び、客先担当補助
・〜入社後1年: 客先担当(OJT併用)
・〜入社後2年:客先担当
■業務の魅力:
・社会のデジタル化に必要不可欠なデータセンター等、社会的重要施設の電源インフラ整備を担い、仕事を通じて社会貢献ができます。
・社内外の関係者と広く人脈形成ができ、社会課題と先進技術をマッチングさせ新たな製品・サービスの創出に携わることが可能です。
■働き方:
・平均残業時間:約30時間/月
・テレワーク頻度:1〜2日/週程度
■製品・サービスの魅力:
技術・製品力、豊富な納入実績、長期信頼性、アフターサービス等に自負があります。長くご愛顧いただいているお客様が多いです。
■キャリアパス:
各種商談を経験後、全国販売推進業務や大型プロジェクトを経験し、能力次第でグループリーダーから管理職へ昇進。 キャリアパスとして、中長期的には複数の部門を経験いただく場合もあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成