具体的な業務内容
【兵庫/三田】モータ設計開発(モビリティ製品向け)◆電気系の知見歓迎/◆リモート・フレックス制度有
〜自動車産業の未来を共に創る!モータ設計開発エンジニア募集/リモートワーク可〜
■職種概要:車載用モータの設計開発業務・新製品の開発業務を担当いただきます。
■職種内容:本ポジションでは、車の内燃機関(エンジン)に搭載されるターボチャージャーやEGRバルブ用DCモータの新規開発や改良開発、搬送ロボットに使用されるモーターの新製品開発を担当いただきます。具体的には以下の業務を担当していただきます。
<具体業務>
・ターボチャージャーやEGRバルブ用DCモータの設計開発
・新用途製品用DCモータの開発
・製品開発から量産までのモータ設計
・量産流動品の改良設計
・他部門や研究所との技術交流および共同開発
■使用ツール・環境:
・3次元CADツール(NX、CATIA)
・DS-CREPS(パターン設計CADツール)
・英語での海外生産工場とのコミュニケーション
■組織構成:
カーメカトロニクス製造部モータ開発グループに所属。電動化が進む中で新規市場や顧客への展開を推進し、事業継続を図っています。
■本ポジションの魅力:
◎業務の達成感:製品の開発から市場に出るまで一連のプロセスを担当するため、大きな達成感を得ることができます。
◎技術習得:電動化のキーパーツである「電動モータの開発技術」を習得でき、さまざまなものづくり技術を身につけることができます。
◎就業環境:リモートワーク可・残業時間月平均25時間程度です。
■事業・製品の強み:当社はモータの内製が可能であり、自社内外のネットワークを活用して技術差別化を実現しています。三菱電機の他事業部の技術を融合した、独自の技術で製品開発を行うことが可能です。
■出向先について:
<新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし>
・三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。
・100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等