具体的な業務内容
【兵庫/三田】自動車ランプ制御機器のシステムおよびソフトウェア開発◆フルフレックス◆在宅可
■概要:
自動車におけるランプ(ヘッドライト、ターン、テールランプなど)制御機器の量産製品開発(ソフトウェア開発)を担当いただきます。自動車向けランプ制御機器の事業拡大に向けて、ソフトウェア技術者を募集します。
※三菱電気モビリティ(株)への在籍出向となります。
■職務内容:
・ソフトウェア開発におけるプロジェクト管理
・システム要件分析、システムアーキテクチャ設計(点灯・配光制御、フェールセーフ、機能安全など)
・システム検証
■ツール:
C言語、MATLAB、Simulink
■魅力:
◎自分達の設計した製品がたくさんの車に搭載され、安心・安全に貢献していることを実感出来ます。
◎新しいアイデア、開発手法を取り入れていきます。
◎仕様検討から量産開発まで全行程に携わることが出来ます。
■事業/製品の強み:
・ランプ制御は最終的にはアナログ出力であり、組み込みソフトウェアの知識を身に付けることができます。
・また、MATLAB/Simulinkなどモデルベースでの開発にも取り組んでおり、幅広い知識が身に付きます。
・主体性を持って取り組める方には、様々な機会がある職場です。
■組織ミッション:
灯火(ランプ)制御機器のソフトウェア開発
・対象製品は、ランプ点灯制御機器、車両におけるランプの点灯調停・配光制御機器、次世代としてADASと連携したランプ点灯・配光制御機器の開発を計画しています。
・現在、自動車業界は、車載機器のアーキテクチャ再編期であり、ますます自動車メーカーとの密な連携、他サプライヤー機器との連携が重要になってきており、広い視野を持った人材が求められています。
■職場環境:
◇出張:有(頻度:1回/2ヶ月、2日程度)
◇転勤可能性と想定移動先:有、研究所・関連他事業所・海外拠点(ただし入社後、当面は三田勤務前提)
◇リモートワーク:可(週1〜3日程利用可能/個人による)
◇中途社員の割合:約20%(主務職のみ)
■出向勤務について:
意思決定プロセスの効率化およびスピーディな事業運営を目的とした分社化に伴い、三菱電機から新会社・三菱電機モビリティ《事業内容:車載機器/システム等の開発/生産/販売》への在籍出向となります。賃金・福利厚生等の各処遇は三菱電機に準拠します。
変更の範囲:会社の定める業務 ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある
チーム/組織構成