• 三菱電機株式会社

    【静岡市/機械設計】空調用圧縮機の開発<経験を活かして上流工程に携わる>/WEB面接可/年休127日【dodaエージェントサービス 求人】

    【静岡市/機械設計】空調用圧縮機の開発<経験を活かして上流工程に携わる>/WEB面接可/年休127日【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/07/14
    • 掲載終了予定日:2025/09/07
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【静岡市/機械設計】空調用圧縮機の開発<経験を活かして上流工程に携わる>/WEB面接可/年休127日

    【全国から応募歓迎/U・Iターン歓迎!住宅手当など福利厚生充実※規定有/持続可能な社会に貢献!】

    ■業務内容:
    空調用圧縮機の設計開発業務をお任せします。

    ■業務詳細:
    ・空調機に搭載されるロータリ圧縮機の設計、開発。
    ・性能改善、VA等を進めるための要素開発および仕様変更開発。
    ・開発完了後の海外工場への生産移管。

    ■入社後の流れ:
    <〜入社後3ヶ月>
    各部門業務概要に関する座学研修、製品試作・試験現場における実習

    <〜入社後1年>
    先輩社員とともに国内向け機種開発業務として、新製品に必要となる部品の設計・解析、開発品の試作・試験業務の実践。

    <入社後2年目〜>
    海外生産拠点向け機種開発業務として、海外拠点エンジニアと連携した開発の遂行。海外出張による現地勤務を含む。

    ■キャリアステップイメージ:
    入社後は、先輩社員とペアを組み新製品開発に取り組みながら、必要な知識や経験・スキルを身につけます。その後、レベルアップに応じて、大型の開発案件を任せたり、海外拠点の開発支援を行うなど、徐々に業務の幅を広げていただきます。

    ■期待する役割:
    製造業として最も大切な業務の一つである設計開発業務に対し貪欲に取り組み、世界ナンバーワンの新製品を作り上げることに対する熱い思いを持ち、業務に携わっていただくことを期待します。

    ■業務の魅力:
    空調機の心臓部である圧縮機は、機械力学など幅広い技術の集大成であることから、製品開発業務を通じてスキルアップを図ることができます。
    またタイ・中国など海外生産拠点を抱えていることから、海外拠点向け開発を担当することによるグローバルマインドの醸成や、外国人とのコミュニケーションなどキャリアアップにもつながります。

    ■募集背景:
    三菱電機における空冷事業は、今後も重点投資による事業成長が見込まれており、心臓部である圧縮機においても今後事業拡大を推進していきます。その中で、他社を凌駕する製品ラインナップ拡充、製品品質の向上に向けて、新製品開発についても更なる加速を行う中で、設計開発に関わる人財を募集します。

    変更の範囲:会社の定める業務※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・設計開発の業務経験がある方(目安3年以上)
      ・実務経験5年程度以上目安

      ■歓迎条件:
      ・空調用圧縮機の知識のある方
      ・計算力学(CAE等)の知識がある方
      ・簡単な英会話のできる方
      ・4力(熱力、流体、材力、機力)の基礎的な知識のある方
      ・図面作成の基礎的な知識のある方

      <語学補足>
      ・簡単な英会話のできる方歓迎

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      静岡県

      <勤務地詳細>
      静岡製作所
      住所:静岡県静岡市駿河区小鹿3-18-1
      勤務地最寄駅:JR東海道本線/東静岡駅
      受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める場所(※)
      交通

      <勤務地補足>
      新幹線通勤も可能です。(社内規定あり)
      (※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制(フルフレックス)
      休憩時間:45分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:15〜16:45

      <その他就業時間補足>
      ※3月16日〜8月15日は勤務時間:8:15〜17:00/所定労働時間:1日8時間

      給与

      <予定年収>
      600万円〜1,100万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):350,000円〜550,000円

      <月給>
      350,000円〜550,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■賃金改定:年1回(4月)
      ■賞与:年2回(6月・12月)
      ■各種手当:時間外手当、扶養手当、外勤手当、通勤費補助など
      ※年齢・経験・スキル等に基づき、当社規定により決定します。詳細は選考を通じてお伝えします。

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇4日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数127日

      日曜/土曜/国民の祝日、労働祭、年末年始、会社創立記念日、8月第1・第2金曜日(会社カレンダーに準じる)
      ■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:全額支給/新幹線通勤も可能です(社内規定あり)
      家族手当:条件該当者には扶養手当支給(福利厚生欄参照)
      寮社宅:入居条件該当者は寮・社宅への入居可能
      社会保険:補足事項なし
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:退職金前払制度選択可、確定拠出年金制度あり

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      会社選抜型研修、自己選択(中心)型研修、管理・監督者研修、共通的研修、能力開発支援制度、ライフプラン研修など。担当職務の内容や各人のキャリアプランに応じて、各種研修制度が受講可能です。

      <その他補足>
      ■扶養手当:子供(22歳未満)14000円/配偶者9000円
      ■出張手当、単身赴任手当
      ■保養所(和歌山・白浜、大分・湯布院、静岡・伊東)
      ■スポーツ施設
      ■給食費補助
      ■住宅融資
      ■団体生命保険
      ■財形貯蓄、社員持株
      ■選択型福利厚生制度:年間支給ポイント(83,000円相当)の範囲内で、個人旅行費用・レジャー施設利用料等の半額補助を受けることができる制度
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間中の労働条件の変更はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      三菱電機株式会社
      設立 1921年1月
      事業内容
      ■事業の特徴:
      ホームエレクトロニクスから情報システム・通信機器、産業機械、プラント、さらには宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野をカバーする総合電機メーカーです。中でも特徴ある事業として、宇宙開発、FA(産業用)機器、社会インフラシステムの3つが挙げられます。三菱電機の宇宙開発の歴史は長く、人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げに成功して間もない1960年、日本で初めての人工衛星づくりに着手しました。以来、1998年3月に打ち上げたCOMETS「さきがけ」までの32個の実用衛星のうち、15個の主契約企業またはシステムインテグレーター(取り纏め企業)を担当した実績を誇ります。
      資本金 175,820百万円
      売上高 【売上高】4,770,000百万円 【経常利益】295,000百万円
      従業員数 35,136名
      本社所在地 〒1008310
      東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
      URL http://www.mitsubishielectric.co.jp
    • 応募方法