具体的な業務内容
【兵庫/姫路】車載制御ユニット(デジタルキー・スマートエントリ)のソフトウェア開発/ リモート可
■職種概要:
車載制御ユニット(デジタルキー/スマートエントリ)のシステム・ソフトウェア設計開発業務を担当いただきます。自動車ユーザーの利便性と満足度を向上させる製品開発に貢献できるポジションです。
■職種詳細:
(1)業界標準規格や顧客からの要求仕様に基づく機能要件の整理とシステム要件分析
(2)新たな付加価値の創出に向けた製品設計
(3)顧客とのシステム仕様協議および開発スケジュール調整
(4)制御ユニットの制御仕様設計、システムアーキテクチャ設計、ソフトウェアサプライヤの開発進捗管理
【使用言語】
C言語、C++言語、Pythonなど。使用ツールはMicrosoft OFFICE、VISIO、Enterprise Architect、CANoe、CANalyzer等を使用します。
■組織構成:
統合制御機器設計三課は、自動車の高度運転支援システム(ADAS)やセントラルゲートウェイなどの車両統合制御機器の事業推進を行っています。車載デジタルキーおよびスマートエントリのシステム・ソフトウェア設計、開発、量産化、解析/検証、顧客サポートを担当します。
■本ポジションの魅力:
〇自分のアイデアが実際の製品に反映される喜びを感じることができます。
〇研究所と協力しながら技術的に高いハードルの課題に挑戦し、自身のスキルと知識を大幅に向上させることが可能です。
〇高性能で利便性の高い製品を創り上げることで、社会全体の生活の質を向上させる大きな意義を感じることができます。
■業務の魅力:
デジタルキーシステムで必須となるUWB通信を活用した高精度な測位技術を確立し、更なる高精度化に取り組んでいます。総合電機メーカーとしての強みを生かし、研究所や他事業所と連携して多岐に渡るニーズへの対応やサービスの向上を目指しています。
■出向勤務について:
意思決定プロセスの効率化およびスピーディな事業運営を目的とした分社化に伴い、三菱電機から新会社・三菱電機モビリティ《事業内容:車載機器/システム等の開発/生産/販売》への在籍出向となります。賃金・福利厚生等の各処遇は三菱電機に準拠し、また今回の分社化を理由にした勤務地変更はございません。
変更の範囲:会社の定める業務 ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等