具体的な業務内容
【兵庫/伊丹】光デバイスの設計・開発 ◆リモート制度有/残業月20h/UIターン歓迎
■職務内容:
光半導体デバイスに関する以下の業務
(1)新規製品の製品企画
(2)デバイスを実現するための設計/プロセス開発
(3)デバイスの製品化、品質向上活動
■職務詳細:
経験、能力、希望によって、(1)〜(3)の比重は異なります。
まずは(2)の業務に携わっていただき、(1)や(3)の業務へと仕事の範囲を広げていただきます。
【(1)新規製品の製品企画】
マーケティング部門から得た市場/顧客情報と、学会/論文から得た技術情報から、次に開発する製品の仕様を具体化します。
【(2)デバイスを実現するための設計/プロセス開発】
1) シミュレーションや要素検証、過去のデータを活用し、製品仕様を達成するためにデバイス構造を設計します。新規構造が必要な場合は、社内研究所と連携し、設計環境(シミュレーションモデル)構築等を行います。
2) デバイス構造実現のウエハプロセスのフローを設計します。新たなウエハプロセス技術の開発が必要な場合は、技術部門や社内研究所と連携し、技術開発を行います。
※デバイス設計とプロセス開発のどちらを主に担当するかは、能力/希望により決定しますが、設計知識とプロセス知識はどちらも必要であるため、一定レベルに達するまではどちらの業務も担当いただきます。
【(3)デバイスの製品化、品質向上活動】
1) 開発したデバイスを量産するためのプロジェクト管理を行います。製造/品質保証等の社内関連部門と協力し、量産に向けた体制構築を行います。
2) 量産化した製品の品質を更に向上するための活動を技術部門と連携して推進します。
<開発例>
・光ファイバー通信用半導体デバイス(半導体レーザー)、光モジュール(CANパッケージ)
・データセンター内ネットワーク用光半導体デバイス
■使用ツール:
・光デバイスの設計・開発に使用しているソフト
例:Lumerical, OptiBPM, Harold, Zemax, Mathmatica, HFSS, ADS等
(使用可なら好ましい程度の要求で必須でない)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等