具体的な業務内容
【兵庫/神戸】計測・制御システム設計開発(需要増の原子力発電所向け) ◆第二新卒・ポテンシャル検討可
【原子力発電所の更新や新設に伴い需要増/カーボンニュートラルに貢献】
■業務内容:
原子力発電所向けシステム(放射線計測システム・制御棒制御装置等)の開発・設計をご担当いただきます。
※ITの意味でのシステムではなく、計装や設備を組み合わせたシステムを指します
・顧客(電力会社)、三菱重工業との調整、技術折衝
・当社グループ会社のリーディング
・設備仕様の策定(設計仕様書、図面の作成)
・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、品質・コスト管理
■原子力プラント用電機品の紹介:
https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/atom/index.html
■業務の魅力:
・エネルギーの安定供給やカーボンニュートラルへの貢献等、社会的に貢献している業務に携わることが可能です。
・関連会社をとりまとめシステムの更新工事を主導することで、業務を推進している充実感と完成時の達成感があります。
・検出器や機械設備とのインターフェース、機能・性能要求に対する技術的評価に基づく設計等、システム設計として製品化する等、技術的なやりがいがあります。
■キャリアパス:
システム設計を経験した後は、業務経験を活かし、グループリーダーやプロジェクトマネージャーとして、各種工事や大型プロジェクトを取り纏める活躍を期待しております。
■職場環境:
・残業時間:月平均45時間/繁忙期60時間
※これまでは少なかった更新案件が増えており、業務フローが整備されれば残業は抑制される方針です
・出張:有(月1回程度)
・転勤可能性:有(基本的に神戸で勤務ですが、人財ローテーション等により、転勤が発生する可能性があります。)
・リモートワーク:可能(利用回数は設けていない。必要な場合等にリモートワークを活用可能。)
・中途社員の割合:約15%
【放射線計測システム等を取り扱いますが安全な環境です】
・出張はありますが発電所の放射線に近づく場所での業務は発生しません
・放射線計測も放射線そのものを検知するのではなく、放射線が空間に与える影響を微小電力として計測するため安全です
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等