• 三菱電機株式会社

    【神奈川/横浜】ポジションサーチ(電力ICTセンターにおけるIT・ソフトウェア関連)◆リモート制度有【dodaエージェントサービス 求人】

    【神奈川/横浜】ポジションサーチ(電力ICTセンターにおけるIT・ソフトウェア関連)◆リモート制度有【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/07/07
    • 掲載終了予定日:2025/10/05
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【神奈川/横浜】ポジションサーチ(電力ICTセンターにおけるIT・ソフトウェア関連)◆リモート制度有

    ■職務内容:
    電力システム製作所・電力ICTセンターで取り組む事業における以下ポジションで選考いたします。
    ・開発エンジニア
    ・プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ
    ・品質保証・品質管理を行うエンジニア

    ■使用言語、環境、ツール:
    ・使用言語:(システム系の開発)Java・Oracle・PostgreSQL・(通信機器の開発)C言語
    ・環境:オンプレ(Linux・Windows)・クラウド(AWS、Azure)
    ・ツール:Redmine・Gitなど

    ■組織のミッション:
    (1)カーボンニュートラルでレジリエントなエネルギー社会の実現
    (2)グローバルレベルでのオープンイノベーションの推進

    ■業務のやりがい・価値・魅力:
    ・やりがい:低炭素かつ低廉で安定的なエネルギーシステムの実現に貢献できます。
    ・価値:電力システムのデジタル化に向けた電力デジタルソリューションの提供
    ・魅力:
    (1)先進かつ高難度・大規模なソリューション提供への貢献実感
    (2)顧客と共有する達成感とプロフェッショナル人材への成長の実感
    (3)カーボンニュートラルの実現支援を国内・海外問わず拡大し事業伸長中

    ■キャリアパス:
    設計担当、品質担当として当社のシステム・アプリケーションの理解を深めていただいた後、設計リーダ、品質管理リーダとしてステップアップします。その後、プロジェクトマネージャやプロジェクトリーダ、もしくは、技術エキスパートとして活躍していただきます。

    ■働き方:
    ・残業:月平均20時間程度
    ・在宅勤務:週2程度
    ・出張:有 頻度や日数はプロジェクトによる
     ∟開発エンジニア、品質保証/品質管理エンジニア:月0〜3回(月0〜8日)
     ∟プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ:月3〜4回(月5〜10日)
    ・転勤:基本的には横浜で勤務いただきます ※総合職採用のため将来的な全国転勤の可能性はございます

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    開発環境

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      【開発エンジニア】
       ・アプリケーション、ソフトウェア、クラウド、組み込み開発いずれかにおいて、「基本設計」「アーキテクチャ設計」いずれかの3年以上のご経験

      【プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ・品質保証・品質管理】
       ※以下いずれかの経験
       ・システム開発における上流工程のご経験(プリセールス、顧客との企画/要件定義/基本設計など)
       ・開発要員20人以上、または、工期半年以上、または、1億円以上のシステム開発のご経験
       ・電力関係のシステム開発のご経験

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      横浜市、川崎市、その他神奈川県

      <勤務地詳細>
      横浜ダイヤビルディング
      住所:神奈川県横浜市神奈川区金港町1番地7 横浜ダイヤビルディング10F
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし
      ■キャリアアップに伴う、将来的な転勤発生の可能性はございます。

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制(フルフレックス)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:00〜17:30

      <その他就業時間補足>
      残業月平均20h程度

      給与

      <予定年収>
      450万円〜1,200万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):250,000円〜600,000円

      <月給>
      250,000円〜600,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※あくまで想定年収であり、ご経験・役割等によります。
      ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有)
      ■賃金改定:年1回(4月)
      ■賞与:年2回(6月・12月)
      ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数124日

      ■休日:GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
      ■有給休暇:入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)
      ■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定に基づき支給
      家族手当:会社規定に基づき支給
      住宅手当:会社規定に基づき支給
      寮社宅:寮・社宅提供(住宅手当との併用無)
      社会保険:■補足事項なし
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:■退職金前払制度選択可、確定拠出年金制度あり

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      ■社内技術部会、社内技術講座、定時後語学講座、階層別基礎スキル研修、管理職研修 など

      <その他補足>
      ■寮、社宅、家賃補助制度
      ■育休、産休制度
      ■財形貯蓄
      ■住宅融資
      ■社員持株会、
      ■社員互助会
      ■保養所
      ■契約リゾート施設、スポーツ施設
      ■資格取得支援など
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      ■正社員での雇用となります。

      <試用期間>
      3ヶ月
      ■試用期間中の労働条件変更無

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      三菱電機株式会社
      設立 1921年1月
      事業内容
      ■事業の特徴:
      ホームエレクトロニクスから情報システム・通信機器、産業機械、プラント、さらには宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野をカバーする総合電機メーカーです。中でも特徴ある事業として、宇宙開発、FA(産業用)機器、社会インフラシステムの3つが挙げられます。三菱電機の宇宙開発の歴史は長く、人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げに成功して間もない1960年、日本で初めての人工衛星づくりに着手しました。以来、1998年3月に打ち上げたCOMETS「さきがけ」までの32個の実用衛星のうち、15個の主契約企業またはシステムインテグレーター(取り纏め企業)を担当した実績を誇ります。最近では商用衛星事業にも本格参入しており、人工衛星用搭載機器の輸出に力を入れています。FA(産業用)機器の分野では「機械にできることは機械に任せ、人はもっと人らしい仕事に携わってほしい」という考えのもと、FAシステムの中核として次元の高い制御を可能にする次世代シーケンサや総合情報制御システムなど、個々の製品開発から工場全体のトータル管理まで先進の技術を投入しています。社会インフラシステム分野の鉄道分野では、鉄道事業者を相手にした車両用電機品などの鉄道システム全般、その他航空・気象や道路向けでは、航空機を気流変化から守る、あるいは防災情報や気象予報として活用されるレーダーシステム、高度道路システムITS(Intelligent Transport System)、上下水道プラントシステム向け監視制御システムを手掛けています。

      ■働きやすい会社から”働きがい”のある会社へ:
      互いの努力を認め、支え合いながら、女性も男性もいきいきと働ける職場環境づくりを目指しています。
      三菱電機では、性別や年齢などにかかわらず社員が最大限に能力を発揮し、活躍することが事業発展のために大変重要なことと考えています。
      そのためには、多様な個性を持った一人ひとりの強い意志と行動力をもとに、チ−ムを組んで粘り強く挑戦し続けることが求められており、管理職・技術職・事務職(営業・スタッフ)など様々な職種で数多くの女性社員が個々人の力を存分に発揮し、当社事業発展に大きく貢献しています。
      情熱ある社員が能力を最大限発揮できるよう、本人・職場・会社が一体となり「いきいきと活躍できる環境づくり」を推進しています。
      資本金 175,820百万円
      売上高 【売上高】4,770,000百万円 【経常利益】295,000百万円
      従業員数 35,136名
      本社所在地 〒1008310
      東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
      URL http://www.mitsubishielectric.co.jp
    • 応募方法