具体的な業務内容
【兵庫/姫路】設計開発(電動パワーステアリングユニット)◆車のハンドリングを快適に!リモートワーク可
■職種概要:
電動パワーステアリング用モータ・ECUの量産プロジェクトに参画いただきます。顧客との仕様協議、製品設計、量産立ち上げを担当いただきます。
■職種内容:本ポジションでは、自動運転支援の高度化や電動化が進む中、当社製品の開発・量産に携わっていただきます。
<具体的な業務内容>
〇当社標準製品をベースに顧客要求を満足する製品設計
└顧客との仕様整合
└設計、評価部門・工作部門との製品作り込み
└プロジェクト管理
〇海外現地調達部品の立ち上げ(評価含)
└部品立ち上げのスケジュール作成・管理
└サプライアとの技術打合せ、現地訪問
└社内の材料、加工等の専門部門と連携
■組織のミッション:
電動パワーステアリングビジネスの拡大を目指し、国内外での成長を図り、製品・生産体制の強化を行い、収益の安定化を目指します。
■本ポジションの魅力:
◎自動車の三大機能である「曲がる」を担い、運転時に自身の設計した製品を直接感じることができる業務です。
◎モータ設計・機構設計業務だけでなく、OJTを通じて回路や制御に関する知識の習得も可能です。
◎リモートワーク:可(週1〜3日程度可能)
■事業/製品の強み:
三菱電機は1988年に世界で初めて電動パワーステアリングを量産化し、以降、着実に進化・成長を遂げてきました。自動運転化が進む中、グローバルでの成長が期待されています。
■キャリアステップイメージ:
・プロジェクトリーダー直下での実務経験を経て、将来の事業拡大の中核を担うリーダー・管理職への成長を期待しています。
■使用言語、環境、ツール:
日本語(国内顧客)および英語(海外顧客・海外拠点)。語学スキルが身につくよう、OFF-JTの機会も積極的に設けます。
■出向勤務について:
<賃金・福利厚生等の各処遇は三菱電機に準拠します>
・三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足しました。
・意思決定プロセスの効率化およびスピーディな事業運営を目的とした分社化に伴い、三菱電機から新会社・三菱電機モビリティ《事業内容:車載機器/システム等の開発/生産/販売》への在籍出向となります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等