• 三菱電機株式会社

    【和歌山市】調達購買<半導体/電子部品/空調用専用部品>※在宅勤務可/大阪からの通勤者多数【dodaエージェントサービス 求人】

    【和歌山市】調達購買<半導体/電子部品/空調用専用部品>※在宅勤務可/大阪からの通勤者多数【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    第二新卒歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/07/24
    • 掲載終了予定日:2025/10/22
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【和歌山市】調達購買<半導体/電子部品/空調用専用部品>※在宅勤務可/大阪からの通勤者多数

    〜大阪からの通勤者多数/売上好調・成長戦略事業/ワークライフバランス◎〜

    ■職種概要:
    業務用空調機器および冷熱部品の調達業務を担当いただきます。
    世界的な空調機器需要の拡大やカーボンニュートラルへの取り組みが進む中で、安定した生産を支えるサプライチェーン最適化を目指します。

    ■職種内容
    本ポジションでは、半導体、電気電子部品、空調用専用部品の調達業務をお任せします。
    具体的な担当品目は、応募者の経験やスキルに応じて決定します。
    <職種詳細>
    〇調達先の選定業務(ソーシング、見積り比較、契約条件交渉、工場監査等)
    〇調達品に関わる以下の業務
    ・原価低減活動(VE、価格交渉等)
    ・納期管理業務(需給動向把握、納期交渉等)
    ・品質管理業務(定期監査、品質向上活動等)
    ・調達戦略の立案および実行(安定調達に向けた施策等)
    〇サプライヤ管理業務(定期評価等)

    ■本ポジションの魅力
    ◎グローバルな市場での活躍
    国内外の調達先や生産拠点との連携を通じて、グローバルな視点での業務経験を積むことができます。海外出張もあり、国際的なビジネスコミュニケーション力を養う機会があります。
    ◎成長する市場
    業務用空調機器は、温暖化対策や燃焼ガス規制の影響で市場が急成長しています。特にヒートポンプ機器の需要が急増しており、当社の製品も高い評価を受けています。
    ◎豊富なキャリア選択
    マネージャーコースやスペシャリストコースなど、多様なキャリアステップを用意しており、個々の成長を支援します。

    ■働き方
    ・リモートワーク週1〜2日程度可能
    ・残業時間は月平均約20時間程度

    ■事業/製品の強み:
    当社の冷熱システム製作所は、ヒートポンプ技術を使ったマルチエアコンを中心に国内外で高い需要を誇り、環境負荷が小さく、省エネ性を高めた新製品開発に取り組んでいます。

    ■和歌山での暮らしについて
    ・和歌山市は気候/賃料/育児施設数・サポート/医療(病院数)などがしっかり整備されており、全国屈指の暮らしやすさを誇るエリアです
    ・大阪市内への移動も約1時間程度なので、大阪府内からの通勤、都会へのアクセス、周辺のレジャー施設なども充実しています。

    変更の範囲:会社の定める業務※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ●必須の要件
      ※下記いずれかの経験がある方
      ・製造業での実務経験(調達、営業、生産管理など)
      ・製造業に関連する商社での実務経験(調達、営業など)

      ●歓迎要件
      ・システム開発経験のある方
      ・英語(語学)を用いた業務経験のある方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      和歌山県

      <勤務地詳細>
      冷熱システム製作所
      住所:和歌山県和歌山市手平6丁目5番66号
      勤務地最寄駅:JR紀勢線/宮前駅
      受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし
      関連他事業所(国内全般)・海外拠点(ただし、国内経験を経た後)

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週2日リモート・在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:10:00〜14:00
      休憩時間:45分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:30〜17:00

      給与

      <予定年収>
      450万円〜1,000万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):230,000円〜500,000円

      <月給>
      230,000円〜500,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※あくまで想定年収であり、ご経験・役割等によります。
      ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有)
      ■賃金改定:年1回(4月)
      ■賞与:年2回(6月・12月)
      ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数130日

      ※工事等により休日・連休期間の出勤対応の可能性有
      ■休日:GW7日、夏季10日、年末年始7日など(会社カレンダーに準じる)
      ■有給休暇:入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)


      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定に基づき支給
      家族手当:会社規定に基づき支給
      住宅手当:会社規定に基づき支給
      寮社宅:寮・社宅提供(住宅手当との併用無)
      社会保険:■補足事項なし
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:退職金前払制度選択可、確定拠出年金制度あり

      <定年>
      60歳

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      ■社内技術部会(情報・ソフト、機械等の技術開拓を目的として、11部会・12590名で構成)
      ■社内技術講座(各種技術・スキルアップ講座を中心に約240講座を展開)
      ■定時後語学講座(英語・中国語)

      <その他補足>
      ■休暇:チャージ休暇2〜4日(30、40、50歳到達年)、産休育休制度有り
      ■保養所(和歌山・白浜、大分・湯布院、静岡・伊東)、スポーツ施設、給食費補助、住宅融資、団体生命保険、財形貯蓄、社員持株、選択型福利厚生制度(年間支給ポイント(38,000円相当)の範囲内で、個人旅行費用・レジャー施設利用料等の半額補助を受けることができる制度。)
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      ※期間中の待遇に変更はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      三菱電機株式会社
      設立 1921年1月
      事業内容
      ■事業の特徴:
      ホームエレクトロニクスから情報システム・通信機器、産業機械、プラント、さらには宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野をカバーする総合電機メーカーです。中でも特徴ある事業として、宇宙開発、FA(産業用)機器、社会インフラシステムの3つが挙げられます。三菱電機の宇宙開発の歴史は長く、人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げに成功して間もない1960年、日本で初めての人工衛星づくりに着手しました。以来、1998年3月に打ち上げたCOMETS「さきがけ」までの32個の実用衛星のうち、15個の主契約企業またはシステムインテグレーター(取り纏め企業)を担当した実績を誇ります。
      資本金 175,820百万円
      売上高 【売上高】4,770,000百万円 【経常利益】295,000百万円
      従業員数 35,136名
      本社所在地 〒1008310
      東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
      URL http://www.mitsubishielectric.co.jp
    • 応募方法