具体的な業務内容
【横浜】Open/Innner Source活用推進に向けた企画・運営 ◆技術・企画管理いずれも募集
■職務内容:
適性・スキルに応じて、下記のいずれかまたは複数をご担当いただきます。
・オープンソース・インナーソース活動に関わる法務、税務、会計担当
・オープンソース利用促進に向けた基盤システムの運用・開発
・社内コミュニティの拡大とコミュニティ内での情報発信
■職務詳細:
・オープンソース・インナーソース活用・貢献に関連する 法務・税務・会計上の課題の調査・整理・対応方針の検討
※社内の法務・経理・輸管・開発部門と連携し、ガイドライン策定・運用体制の整備を推進など
・OSS (Open Source Software)ライセンスの社内相談窓口
・当社製品/サービス中に含まれるソフトウェアを管理、統括するためのプロセス策定と環境構築
※近年、法令対応においてSBOM(Software Bill Of Materials=ソフトウェア部品表)というキーワードで注目されている分野です。OSPOでは特にオープンソース・ソフトウェアに関する当社の利用実態を把握し、戦略につなげることを重要な目的としています
・OSS関係の基盤システムの刷新によるオープンソース活用の促進・開発効率化
・イベント開催やハンズオンなどの企画運営による啓蒙活動、教育の推進
■配属先ミッション:
OSSや社内OSS(インナーソース)推進活動を通じて組織のサイロを破壊し、社内外の共創を促進することにより、三菱電機グループのソフトウェア技術を世界トップレベルとするためのプラットフォーム構築、組織設立、風土・文化を醸成
■業務の魅力:
OSSコミュニティ参画に関する業務では、世界トップレベルの技術者との共創を通じて、世界で通用する技術を身に着けることができます。
また、OSSを通して、当社の利益だけでなく、社会全体の発展に貢献できるやりがいのある仕事です。
インナーソース推進に関する業務では、当社グループにおける組織間の壁を越えた共創を進めることで当社グループ全体の変革という大きなミッションに主体として取り組むことができます。
■就業環境:
・残業時間:月平均10時間/繁忙期20時間
・出張:有(月1〜4回程度)
・リモートワーク:有(週1〜4回程度)
・中途社員の割合:約40%
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境