具体的な業務内容
【埼玉/上尾】化学分析 ※東証プライム市場上場/フレックス可/世界トップシェア多数
【東証プライム市場上場/創業140年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】
■業務内容:
入社当初は、交替勤務の担当する化学分析業務及び分析機器の保守管理を中心に担当していただきます。業務に慣れていただいたあとは、以下のような業務にも段階的に取り組んでいただきます。
・製造現場との調整、品質管理・改善活動の推進
・業務の段取りやスケジュール調整、交替班の安全管理など、現場監督的な役割
・若手社員、派遣社員の指導、育成
将来的には監督職候補として現場のマネジメントを担っていただくことを期待しています。
※交替勤務の主たる業務
・各工程サンプルの定量分析、元素分析、表面分析、分析結果のフィードバック、工程濃度管理
・事業所内にある分析装置の点検、校正、保守等の装置管理業務
・他部署からの依頼分析
・品質改善活動や安全衛生活動
【その他】DX活動、エンゲージメント向上活動など、会社方針に沿った活動
■業務の面白み:
・いろいろな部門との関わりがあり、所内の様々な人や、色々なことを知ることができます。
・化学分析、機器分析、装置原理、機械修理の技術・技能などが身につきます。
・分析管理、装置管理と併せて品質管理の知識が身につき、資格取得も可能です。
■配属先ミッション
ミッション:迅速で確実な分析を通じて品質と信頼を築き、成長する技術と人の力で製造の未来を築く
業務:工程濃度管理、分析機器管理、所内請負分析
■キャリアパスについて
・入社後半年〜1年程度は定常作業習得に注力、状況に応じて交替勤務化します
・その後はOJT、Off-JT、研修等を活用してさらなる技能・技術を身に付けていただきます。
・3〜5年後に監督職任用、交替班のリーダーとして仕事をしていただきたいと考えています。
■三井金属鉱業社の主力製品とシェアについて:
半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:90%)/二輪用触媒(世界No.1シェア:60%)/ハイブリッド車用電池材料(世界No.1シェア:40%)/ITOターゲット材(世界シェアトップクラス:35%)/亜鉛(国内シェアトップクラス:42%)/自動車用ドアロック(世界シェアNo.1:20%)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等